※今日の備忘録 : エアコン工事
いま安くなってるよん、奥様。あまりの安さにババンと2台買っちまいました。お兄が生まれたときに買った1台を廃棄、リビングの(これは妹ちゃん生まれたときの購入)を2階和室に移動して、新規をリビングと2階に設置。今回も日立白くまくん。工事の時ちゃんと「真空引き」で施工するかが気になっていたのですが、手動ポンプでシュッシュと抜いて、15分ちゃんと真空状態になっていたので、これなら安心。
↑ 左のメーターがマイナスの状態のまま15分放置後、圧力があがってなければ真空が保たれているというわけです。
先週 記事書かなかった日があるので、虫食い状にこれから埋めていきましょ。
***
ロッキンについてのレポは、もう31日に ↓ がでるはずなので、そちらにお任せしようかと。
ROCK IN JAPAN FESTIVAL (ロック・イン・ジャパン・フェス) 2007年 09月号 [雑誌]
- 【追記】表紙公開されたので、張り替えました。予想通りアジカンとバンプでしたね (‐^▽^‐)。
***
ロッキンであとめちゃ覚えてるのはThe ピーズですかね。(RADとアジカンはゴメンよ、本参照のこと)
リハからメンバー登場状態、はるがやたらやる気満々ですよ。早くやりたくてしょうがないみたい。
LAKEからPUFFYの音がもれてきてて
「いまはじめちゃうとLAKEから文句くるからさ」とか
「ピーズのピーはPUFFYのパ」とかゆっちょりました。
定刻どおりにスタートで、今日は声も酔っ払ってなく、落ち着いた感じで。
最後の曲ってんでてっきり「日が暮れても・・・」がくると思ったら、「グライダー」。
曲の終わりで、 20年♪~ って ちろっとだけ唄ったのね。
それで、もうこちとら、再び号泣でございました。
そーだ、ステージの上手の裏で、ブッチーさんがいらしてて、うれしそうにデジカメでパチパチ撮っていましたね。
ブッチーさんは KINGレコードのピーズのずっと担当さんだったんだけど、「出世してフロント入り」されて現場から離れたらしいです。男40のDVDでは グッバイマイラブを熱唱するブッチーさんが見られます。
***
後はなに見たんだっけ・・・ってくらい 暑くて暑くて動けなかったことが 今年の一番の思い出ですわ