苗場から早帰りの理由は、子ども会の太鼓の練習に出るため。
おかげで、盆踊りのやぐらや、おみこし巡航の際にたたくことができました。
学校が夏休みにはいって、逆に忙しい日々です。
プールの開放やら、児童センターのイベント、子ども会、いろんな鉄道スタンプラリー etc.
苗場も楽しいプチ旅行でしたが、やっぱり子供は子供同士の楽しみのほうが喜ぶわけで、
家族でFes!ってのは 大きくなるにつれてなかなか難しいなぁと思ったのでした。
まあ 現地にいけただけラッキーだったとしよう。
***
よもやまな理由で Fesにいけなくても、ネットやTVや雑誌などなどで、おうちで楽しむ方法はいくらでもあるわけで、FUJIは 速報サイトが今年は記事早いし、多いですね。
http://www.fujirockexpress.com/07/
【追記】
RO69で ロッキンの渋谷陽一氏や山崎氏のレポが面白いですね。
http://ro69.jp/fuji/index.html
携帯からでしょうか?ホルモンのナヲちゃんや、トシロウ氏との遭遇など、
さすが御大たちでないと発信できない情報が満載です。
さっきは ライブ前のバクホンの山田氏登場でした。
基本レッドマーキーとグリーンのアーチストメインで御覧になっているご様子。
アーチストエリアも、ああ、プリンスの裏のあそこだなぁと分かるのが
現地いった特権だわん。
***
鶏バンドさんたちの様子は、今年はタカチュ日記遅めのようでなかなか最新情報がわかりませんが
先日のSETSTOCKの時の写真を J-WAVE TOKYOREAL-EYESのブログで発見。
http://www.j-wave.co.jp/blog/realeyes/archives/setstock07/
藤くんは お約束の麦わら帽子(‐^▽^‐)、ヒロと秀ちゃんは「瀬戸音楽祭」Tシャツのようで。
他にも、働くおじさんたち(=the pillows ご一行)もベボベの皆さんも写っております。
***
そうそう、昨日本屋で GIGSの最新号をチラ見してまいりました。
詳しい目次はこちら↓
http://www.shinko-music.co.jp/gigs/gigs0709.html
フロントマン3人の対談記事も面白かったし、それぞれのギターを弾き比べてのコメントも面白かったよ。
それと注目したのは
■新・低音宣言! "女性同士の赤丸ベース対談"
TOKIE[unkie]×関根史織[Base Ball Bear]
TOKIEさんって、RIZEで弾いてたときは気付かなかったんだけど、ほぼ私と同年代なんです。
史織ちゃんと並んだ写真みると ほんと 母と娘 って感じなんです。
あぁ、そのくらい年齢差ってあるのよねぇとつくづく思うのでした。