ええと、ゆかりの地ネタでもう一本。
鶏バンドさんたちは、いまでも電車とか乗って実家に帰省するのかしら?
だとしたら、船橋駅の変わりようにはびっくりしたと思う。
昨年のおわりごろ、京成船橋駅周辺の完全高架化が実施されました。
#「京成パンダ」にも気づいてほしい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
JRから京成方向の旧踏み切りに向かっての撮影。左の不二家と、向こう側に見えるダイソーの間に、駅が浮かんでます。
昔々、習志野・八千代・佐倉・・・の方は、お江戸へのお出かけはここで乗り換える方が多かったかな。
いまは フェイスというでかいビルが建ってますが、20年前は、ちょっと危ない系のお店が並んでいて
遠征の試合いくときのJR-京成乗換えなど、ひょぇ~と思いつつ通っておりました。
***
いつだかのPONTSUKA! で、「BUMP OF CHICKEN の初ライブが船橋の伊藤楽器」ってのを
メンバーがしゃべっていたので、ずいぶん前だけど妹ちゃんつれて、何十年ぶりかにお店に向かってみました。
たしか学生時代、1回スタジオ借りて練習したことあったんですよ。
そしたら・・・
昔からあったはきもの屋さんや駐車場もぜんぶつぶして ビル建ててるところでした。
で、伊藤楽器はどこ??ということで、ちゃんと案内板がありまする。
LM系の楽器は、ミュージックバンクにすこしありました。
妹ちゃんがピックをほしがっていたので(理由はまたあらためてね)
藤くん使用の Fenderの白ピックを探したのですが扱っておらず、とりあえずベッコウ風おにぎりを1枚買って帰ってきました。
ずいぶんとあちこち様変わりしていくのねぇと思う今日この頃です。
かろうじて船橋ダイヤモンドポイント会のWEBから、ホールの様子の画像が残ってます。