おほほ、メンバーの力がついてきたので、ちょっと楽になってきたから、
また一日15分のブログ書き生活ができそうですわ。
***
さて、お仕事の関係上、アクセス解析などは、技術動向なんか知っておかないといかんもんで
こちらにも、いくつか仕掛けております。
今のところメインは Shinobi さん。ほか無料のいくつかと、有料版も入れてたけど
年間予定アクセス数をオーバーしたので、1年契約が持たなかった場所などございまして、
いちおうログの見方や、傾向などを分析する練習になってます。
#そしたら、そーゆー仕事も来るようになった(笑)
で、このところ多いキーワードが
「BUMP PV ロケ」 や「涙のふるさと PV ロケ」 なんですねぇ。
じゃあ、それについて書きましょか。
***
今回はすごく情報がありまして、エアベアのサイトもあるし、フルPVも流れ始めたし、
だからとっても簡単。
・廃校になった中学校がある。(うちらのあたりでは考えられない・・・)
・北西方向に山。(PVのときの、太陽の位置で方角わかります)
・屋上から見えるのは、住宅都市整備公団の建てそうなマンション
これらの条件で当てはまるのは、「多摩ニュータウン」。
多摩ニュータウンってエリアが実はめっちゃひろいです。
ウィキペディアなんかで開発の歴史なんかを読むと面白いよ。 ⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/多摩ニュータウン
では、そのあたりの画像を探しましょう。ここらあたりがいいんじゃないかしらと
■多摩ニュータウン学会
こちらのトップページ、右側、上から二つ目の画像が、ロケ地と思われ。(2006/4/14画像その2)
【根拠】
・遠くに見える清掃工場とゴルフ場、西南方向のマンション、西方向の高いマンション
・PVオープニングで、大人になった掘北真紀ちゃんが校舎玄関に向かう際に、左側に見える白い建物。
(ここ実は泊まったことあるんだよ、お兄がおなかにいたときだからもう13年も前)
私、一度通った場所や、特徴的な建造物、大規模開発のエリアって、
なぜだか、すごく覚えているの。
それに、地図&地形、その他一般常識から、大体の場所って割り出せちゃう。
いまは便利な Google Mapsなんかあるしさ。
***
具体的な場所名はちょっと控えさせていただきますが
来年には一般の人も入れる施設になる模様です。
そうしたら、メンバーが演奏した廊下も歩くことができるかもね。