もう、朝までいけないかもと思ってた。
仕事が立て込んでいても、自分ひとりの仕事だったら、真夜中や早朝の時間を当てればすみますが、
ただいまのお仕事が、メンバーを率いて 打つべし打つべし、教える教える、また 打つべし打つべしなもんでね
その人たちが働いているときに、遊びに行くのはもうしわけないと思ってた。
ところが、本日急遽お仕事なし!!!
実に13日間休みなしで働いていたので、疲れも正直ピークきてました・・・
(在宅ワーカーは、現在のところ労働基準法の対象外です。)
「入荷なし」の連絡を受けて、即、倒れるように寝ましたとも。
目が覚めて、もう14時。
ダッシュで、洗濯、各所連絡、晩御飯の準備をして、
自宅を出たのが17時。向かうは幕張メッセ
ASIAN KUNG-FU GENERATION Tour 酔杯2006-2007
「The start of a new season」
もう小谷美沙子さんはじまってるんだよね。でも今日はごめんなさい。
3時間半、立ち続ける自信がございません。メッセ9-11ホールでのスタンディングライブって正直つらい。
過去にこんな事件もあったしね。
◆倒れる人
http://ameblo.jp/live-repo-bump/entry-10008506455.html
18時、メッセ駐車場入り。でもまわりに人っ子一人いないんです・・・
おりしも、本日「木枯らし1号」が吹いた関東地方、幕張のだだっぴろいエリアの寒いこと!
#ちなみに、バンプの「Sailing Day」のロケ地はこの駐車場。
震えながらも、会場に走ります。
会場の建物の裏、ガラス張りの部分は、コンサートスタッフのエリアになっていることが多いようですが
今回はフェンスで中が見えないようになっていた、様子が見えず残念!
ホール脇を進んでいくと、クロークエリアの大量のビニール袋が並んでいます。
1月の鶏バンドさんランラビツアーのときより、数が多いかも。
入場もスムーズ、物販もだれも並んでおらず、商品を手にとってゆっくりみることもできるくらい。
今回のツアーの物販はこちら ⇒ http://www.enet-shop.net/akg/
とりあえずリストバンドだけ記念にゲットしてから、Aの入り口から入りませう。
***
さて、ライブレポですが、
ここアメブロでは、「続きを読む」というような編集ができないので
ネタばれを嫌がる人には、困ったブログになっちゃいますね。
なので、セットリストなどの詳細は、ちょっと今回は別の所にアップしようと思ってます。
【11/13 2:10追記】
とりあえず途中までテキストのままアップしてます。
http://www.ta98mama.com/20061112AKG.txt
ツアー終了したら、このブログ記事にコピペの予定。
***
感想だけでも先に書くとね、
すごく計算されたライブ演出だったし、スクリーンに流される映像も工夫されてるなぁと。
タイポグラフィ好きな私にとっては、ほほぅと思うものがいっぱい。
それと、始まりと終わり方が結果としてリンクしてまして、すごく印象的。
私にとって、お休み曲というか、捨て曲一つもなし。
現在のアジカンのベストをこれでもかと聞かせてくれたことに
とても気持ちよく帰ってこられました。
疲れたけど、行ってよかったよ。
会場からの帰り道、ちょっとサプライズなこともあったけど
これはアップするかちょっと検討中。
うれしくって話したいけど、話したくない・・・。うーーん、意味深でごめんなさい。
***
メッセからの帰り道、一本道をかえて、JR京葉線・新習志野駅前を通りました。
ここには 千葉県国際総合水泳場がありまして、
アジカンのPVのロケ地でございます。
「次は 君の街まで」
このメッセージを思い出しながら、ライブの後にここを通れることをちょっとうれしく思ってます。
***
9時半には、自宅に戻ることができるのが、幕張ライブでのいいところ。子供たちもまだ起きてました。
母:「メガネのお兄さん(=我が家での“アジカン”のこと)、見てきたよ」
妹ちゃん:「ええぇ、いいなあ。何の曲やったの」
母:「妹ちゃんの好きな曲ばっかり、全部好きな曲」
妹ちゃん:「今度、行きたい!」
えぇ~
じゃ、じゃあ、来年のひたちなかは最初から2枚通し券買っちゃおうかなぁ、ウフフ。
髪の毛にドライヤーを当ててあげながら
母:「コンサートって、2時間くらい、ちゃんと立ち続けないといけないんだよ、できる?」
妹ちゃん:「う、う~ん・・・・」
やっぱり小学生にはまだ無理か・・・