バザー委員会終了 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

やっと最後の委員会ですよ。

とにかく、食中毒、怪我、その他もろもろがなかっただけでも大成功。


うちの小学校のバザーの規模がでかいでかいといってますが、各コーナーから販売個数などが報告されました。

たった2時間しか開催しないのですが、とにかく朝から作りまくります。


・つきたてもち 1400パック(もち米90キロ)

・焼きそば   600食

・カレー 380食

・フランクフルト 500本

・チョコバナナ 875本

・お好みせんべい 740枚

・・・・

食べ物系は、こんなに用意しても、1時間ちょっとで売り切れちゃいます。なんたって児童数 1000人近いんだもん。


その他、駄菓子おもちゃ販売、ゲームコーナー、地域のボランティアコーナーなどなど

献品(けんぴん:これバザーしない地域だとわからない言葉らしくて、リサイクル品販売です)、手芸品販売は

地域のオバチャンたちに大人気。


天気もよかったおかげで、来場者も増え、結果売上が大台に乗りました。

(某流通チェーン系列のファミレスではこの金額を超えると 「1本行く」と言います)

純利益も過去最高額になってしまいました。

いやー、バザーにかかわるすべての人の協力あっての金額だわ。


ただし、収益をあげることがうちの学校のバザーの趣旨ではありません。

地域との交流や、こどもがお金を安心して使える場所という意味が強いです。


ま、ここじゃ書かないが、それなりにいろいろあって

(あたしのせいじゃないけど、とりあえず謝らなきゃいけないってこと 多々あり)

委員長としての責任の取り方ってどういうもんだろうと

考えたこともあったのですが、なんとか無事おわってあとは反省会(飲み会)が楽しみですわ。

風邪治さないと。