かえる屋ケロリン堂の世界2006 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

昨日、母と娘でいってきました。


■みうら雅秋作品展 かえる屋ケロリン堂の世界2006

http://www.kkd.ne.jp/campaign/sakuhinten2006.html


けろりん展

(葉書をスキャンしたものです、クリックで拡大)


ほんとにステキな空間でした。

絵本パネルもよかったし、暖簾があります! あれ欲しい! ぜひ実物をご覧下さいませ。


30日(日)までなので、もっと早くに情報だしておけばよかったんだけど、ごめんなさい。


みうら先生にも、ともさんにもよくしていただいて、

娘大喜びでもどってきました。

どうもありがとうございました。

***

ギャラリーを出てから、南青山2丁目界隈を少し散歩

さて、どうしてでしょう?



【追記】

作品などをのせるのはどうなのかなと迷っていたんだけど、

とてもすばらしかったので、今回の様子をもう少し細かく紹介します。


うちの娘ちゃんはお絵かきが大好き、今回も、「かえるまんが」をまねしたものを

書いてもっていき、僭越ながら先生に渡したんですね。

(ス、スミマセン あんなコピー用紙の鉛筆書きなものを・・・・)


で、みうら先生直筆!のポストカードを頂きました。

みうらせんせい直筆


#黒ペン&マーカーでさらさらって書いているんだけど、直筆のすごさを感じます。

#旦那も、「これってほんとに手書き、え~、すげ~」と感動してました。


だんだんと緊張していた娘もリラックスして、自分のメモ帳にまたケロンを書き始めたら

「この葉書に書いてみる?」と先生から、絵手紙用のはがきとプロの道具を借りてチャレンジ。

さすが、素人とプロ、同じ画材を使ってもこれだけ違いますって・・・

ただ、キャラの細かいところちゃんと見てるんだよね、うちの下の子は。


はがき



お嬢さん、お礼の手紙を書いています。こんな商品が欲しいという企画案とサンプルまで(^▽^;)

keron


オホホ、なーんて親バカなブログになったことか (^▽^;)


【も一つ追記】

ケロリン堂のことをおしえてくれた、FU-YUさんとこに、展示会の一こまなど

写真掲載されてますので、どぞ。

壁一面のケロンや、デカぬいぐるみケロンがかわいい。

http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/11142886