Fujirockfestival 前夜祭 | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

という題名でも、私が行っているわけではありませぬ。

検索エンジンでいらした方ごめんなさい。

きっとこれから行くのでしょうね。うらやましい限りです。


いちおう、先行は申し込んだんだけどね、落ちちゃったら、もうあととる気が無くなってさ。

結果としては、トンカツ責任者様も、伝統芸能でお忙しくなったし

私も、ひたちなかに行くので、FUJIは無理でございました。

でもね、再来年は行くよ。双方娘連れて、オホホ。

#去年、あたしも初フェスにもかかわらず、しかも小学生4人連れでよく行ったよね~


ちょうどいまごろ、前夜祭をやっているころでしょうね。

キャンプサイトオープンは今日木曜日の昼12時、一番下の平坦な場所をとるには、

今朝から並ばなきゃならないですものね。

だいたいレディースエリアにいる男友達!あれルール違反!


***

ずーーと気になっていた、苗場の規模の大きさ。

主催者の地図はイラストなので 全く距離感が分かりませんヽ(`Д´)ノ

まさか、駐車場から、入り口までいくのに30分かかるとは思ってなかった。

その先 GREEN⇒WHITE⇒FIELD OF HEAVEN⇒ORANGE COURT 1時間・・・


こんど行くひたちなかと比べてみようジャン!

てなわけで、これを使います。


■国土地理院:電子国土

http://portal.cyberjapan.jp/portal.html


2万5千分の1の地形図が取り出せるシステムでごあす。

それ使って、画像作成したものがこちら。

 #あくまでも個人の趣味ですからね~


同縮尺の 苗場とひたちなかです。

(それぞれの図の右下の青い棒が約500m)

ふじひたち

(左苗場、右ひたちなか。いつものようにクリックで拡大します)


苗場のWHITEステージの位置はもしかしたら奥すぎるかも。

ただそのさきに、アバロンとオレンジがあるかと思うと、とにかく奥に深い苗場でございます。

ひたちなかは、公園の道路まで情報があるので、一発でステージが分かります。

ちなみに、国営ひたち海浜公園、あたしが免許取立てのときに買った地図だと、

「水戸対地射爆撃場跡」となって、まだ公園整備されてない・・・ってどんだけ前だよ!


***

今年は、チキンズは フェスにはひとつも出ませんね。

もしかしたらメンバーは苗場にいっているのかなあと思いをめぐらしてます。

(鹿野さんも、古溪さんも行きますしね。)

天気が持ってくれれば最高な場所です、これから苗場に向かう方々もどうぞ楽しんできてください。


30日の夜だけでも行きたかったよ~がんばれ~! オレスカバンド