折からの豪雨であちこちに甚大な被害が出ているようですね。皆様のところはいかがですか。
毎年このころは、フェスも始まって、夏真っ盛りとなるはずですが、本当にどんよりと曇り空です。
Yahoo!のニュースでもこんなのが流れましたね。
■<梅雨明けは?>西日本は今週末、関東以北は来週ずれ込みも
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/rainy_season/?1153711121
関東甲信越の場合、平年だと7月20日が梅雨明け日。
ロッキンフェスまであと11日ですから、これまでの梅雨明け状況などをチェックしてみましょう。
■昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):関東甲信
http://www.data.kishou.go.jp/yohou/kaisetu/baiu/kako_baiu09.html
でね、表みると 1993年が、梅雨明け日が空白になってます。
そうです、記録的な冷夏になった年でした。
そのとき、ちょうど上の子がおなかにいたときでして、
妊婦にとってはすずしくてすごし易い夏でしたが
お米が取れなくってさ、米不足になって、タイ米などの外国産米の緊急輸入などで大騒ぎでしたね。
離乳食にちゃんとした米をたべさせなさいと、
実家から新潟コシヒカリを分けてもらったことを思い出します。
隣の畑の梨も大きさはそれなりになっているけど
日照不足なんで、今年は甘さがどうかなあとお友達がいってました。
天気だけはどうしようもないですからねぇ・・・
とにかくフェスに行かれる方、雨対策だけは万全で夏を楽しみましょう。
去年の大嵐の苗場を知っているから、どんな天気でも正直大丈夫だと思っている > ぢぶん