なぜにランクヘッド | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

このところ書き込みできないくらい忙しかったんでね、まとめ書きでございます。

なんで、こんなに急にはまったか、ひとつ理由がわかったの。


根岸孝旨さんがプロデュースしている曲が多々あるんですね。

はい、この方、Coccoのお隣に必ずいらっしゃる方です。

先日のニュース23でも、アコギを弾いていたのは根岸さん(本来はベーシスト)。

今月号のrock'in JAPANや、ぴあの特集記事をよんていると

Coccoにとって、根岸さんがどれだけ大きな存在か分かります。

(今回のザンサイアンは根岸さんと長田さんプロデュースですが、

 Coccoへのアプローチが二人対象的で面白いです)


そんな方が、関わっていたなんて・・・


根岸さんがLUNKHEAD作品で編曲で関わっている曲(ただいま借りてるCDの歌詞カードより)

・2ndシングル プリズム、いつか電車の音がする

・1st アルバム  プリズム、灰空、

・4thシングル ひとりごと、上弦

・mini アルバム プルケリマ


ね、結構キーになるものばかりでございません?


1stフルアルバム「地図」がでたころの、Exciteのインタビューで、

小高くんが「根岸さんは監督みたい」と話しています。

■Excite ミュージック:LUNKHEAD特集

http://ent2.excite.co.jp/music/interview/2004/lunkhead/index.html


***

最近思うのは、曲のダウンロード販売だと、こういった細かいことまでは分からないってこと。

価格が安い分、情報が見えないことを、あらためて思います。