おはようございます。
ちょっと仕事の山越えたんで、昨日は子供と一緒に寝入ってしまいました。
**
お江戸の仕事が予定通り終わったので、千代田線に乗って15分だもの、やっぱり寄ります表参道。
先日自動車が突っ込んだ↓ 東京メトロの表参道駅出入り口から地上へ出ます。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2006/05/07/01.html
SERGEまでの道筋などは、以前のこの記事をご参照に。
http://ameblo.jp/live-repo-bump/entry-10010512038.html
お店に入ると、男性の店員さんがいらしてカップルのお二人と指輪を選んでいたようです、
しばらく「博物館」なお店を見ていると、先日指輪を勧めてくれた店員さんが戻ってきて
私の指輪で、「ああ、先日のパソコンの先生・・・」ってので覚えていてくれました。
・アクセサリのメンテナンスのDM、とりあえず3月くらいまでに顧客カードに登録した人に
送ったそうです。(依頼がどの程度くるかわからないので、今回は絞ったそうな)
お店に持ってきていただければ、対応しますとのこと。なおその場でメンテではなく、数日かかるようでした。
私の指輪はまだ全然汚れもゆがみもないので、今回はメンテには出さず。
ふだん使っているほうが、シルバー特有の汚れがつかないみたいです。
・今日は「絶対に見るだけ~」と心に決めていても、お店の人もいろいろと勧めてくれて、
着けてみたのは、次の二つ
(1)バングル「雪溶け」
Quand fond la neige ou va le blanc
「雪が溶けるとき、その白さはどこへゆくのだろう」
細いスワロのブレスをしていまして、それと重ねてつけてもとても素敵。
(2)ネックレス「Reflet」
L'ame aussi,si elle veut se reconnaitre devra regarder une ame.
「魂もまた自分を識りたいのであれば魂と向き合わなければならないであろう」
皆様ご存知、藤原氏所有のネックレスです。
同じものを着けてみるのは凄く気恥ずかしいものがあって、最初はお断りしていたのですが
せっかくだからということでしてみると、チェーンの長さとヘッドのバランスがすごく良いのだ。
ちょうどVネックのアンサンブルだったので、とってもGood!
藤くんが愛用する前から、人気の高い商品だったのもうなずけます。
私が前回お店に行ったときは、ウサギツアー最終日の夕方でしたので、お客様もまばらでしたが
3/4,5の早い時間は、チキンズのファンの方々が相当お見えだったそうですよ。
・お店に入ってすぐの右側に、これまでの雑誌掲載のファイルがあって、それを今回じっくり見せていただきました。基本的にSERGE THORAVALのコレクションは、「新作」ってのはありませんが、20周年記念の復刻アクセなどが紹介されたこともあり、なかなか興味深いものがありましたよ。
・ボタンモチーフのネックレスも素敵だったなぁ、ゴールドで。
ゆっくりと店員さんとお話して、
荷札のようなカードの裏に、さりげなく、品番と価格メモしてもらい
とりあえず今日はおいとま。
ああ、楽しかった。

