筍いらんかね? | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

昨日はたけのこ堀を堪能してまいりました。

場所は静岡県藤枝市。隣は島田市、はいアジカン:ゴッチ先輩のふるさとですね。

去年は4月半ばに伺ったのですが、今年は少し遅めに。


立派なたけのこ山ですので

探すことなく、にょきにょき生えているものを

ごっそり掘ります。

去年より覚えたのは、むやみやたらに掘らないこと。

母たちはほとんど掘らず、写真撮影に専念しております。


takenoko1

↑この上に、また一杯積み込む。


泊まったおうちに戻って、ひたすら半分に割るのと、皮むき。

掘るのはいいけど、あまり取りすぎるとこれが一苦労。

それでも100本以上はあったはず。


土間があって、プロパンと大なべがあるので

そこでひたすら煮ます。


takenoko2


30分くらい煮たら、水にさらします。農家用のでっかい桶が一杯あるので

それにひたすら移し、さめたらビニール詰めです。

チッチャくみえるけど、これでも90リットルビニール袋↓


takenoko3

こんなのを車に積めるだけつんで、現地出発。

途中、沼津ICで降りて渡すところ1件

東京まで戻り、先に新幹線でもどったトンカツ責任者さん宅に

ブツを渡して何とか帰宅。


戻ってきてからもお仕事、とにかく水にさらさなきゃならない。

大量の筍を前に、水を張るなべもそうそうありませんので、

衣装ケースを一つ空けてその中でただいま保存中。


takenoko4

これでもご近所に配って少しは減ったのよ・・・


そこで、リアル卓也ママの名前をご存知のご近所の方へ、筍いらんかね?

ぜひ取りに来ませんこと?

月曜は午前中バザー委員会、午後3時過ぎから夕方まで妹ちゃんの付き合いで出てます。


これから、実家に届けに行ってきます。