“アビスサントラ” at GAME BOY micro | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

iPod愛用中の卓也ママですが、今日はちょっと違うのを試してました。

まずはこちらをご覧下さい。


micro


Nintendo GAME BOY micro で藤君の「SONG FOR TALES OF THE ABYSS」を聴いてます。

使っているのはこちら↓


■PLAY-YAN micro

http://www.nintendo.co.jp/n08/play_yan_micro/


いえね、うちのiPod (3G:40GB)がバッテリーがもう力尽きていて車専用になったことは3月20日の日記にも

書きましたが→http://ameblo.jp/live-repo-bump/day-20060320.html 、AppleStoreのサイト見ると、6000円ちょいでバッテリーが交換できるとのこと。

ARABAKI行きの高速バスでの暇つぶしをなにか考えるに、

ちっちゃなハイテク機器は、同じもの買うより新しい何かを買いたい私、スタパ斎藤氏のようだわ。

スタパ氏がちょうどiPodを車で使うネタを書いてます。


■スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/


WinPC4月号でも、バッテリーの持ちがPSPと同じくらいだと評価されてましたし

なにより、最近「miniテク機器:卓也ママ造語、ちっちゃいハイテク機器のこと」を買っていないから、つまらなかったのよ!!


***

で、母は何の動画を移そうか思案してたら、妹ちゃんが

「おかあさん、うたのないやつ 入れて!」というもんですから、

ただいまABYSSサントラ専用機になってます。


インターフェースが面白いので、いつか落着いたら紹介しますね。