LITTLE BUSTERS | ウサギだったら走りなさいよ

ウサギだったら走りなさいよ

2006年 BUMP OF CHICKEN “run rabbit run” ツアーより拝借中。基本的に「BUMP縛り」の中、子育て、仕事その他もろもろを書き続けています。最近はNICO touches the Wallsネタの方がおおいかも<(_ _)>

やっと今日から小学校開始。3年の妹ちゃんはクラス替えなんだけど

担任・・・ビミョー

面子・・・ビミョー

こりゃ、クラス役員決め、もめそうなんだよ・・・

***

昨日の受験のときの思い出につづいて、もう一つ。


12歳の受験生ですから、親も付き添って行きます。

8時半ごろから、12時近くまでとにかく待たなきゃなりません。


父兄控室も、体育館にパイプ椅子が1000個並ぶところや

教室を開放しているところ、さまざまで、その日は階段教室が控室になっていました。

2回目の受験でしたので、父兄もまばら。

一番高い、後ろの席に陣取って、持参のThinkPadでファイルの整理しながらiTunesで曲でも聴こうと。


ここでBUMPの曲は聴かないわ、なぜなら、唄っちゃうから(笑)

ほんとに控室のお父様&お母様、話声もなく、ただ静かに子供の試験を待っています。


ちょうど、「FLCL 」DVDを見た数日後だったんだよね。

第1話の一番最初に流れる曲と、

チキンズがトリビュートした「ハイブリッドレインボウ」が聞きたくて、

アマゾンで即買いしたCDを聴いてました。

普段は、ながら聴きばかりでしたので、こんなにじっくりとCDを聴くのは久しぶり。


・・・

あれ、あれ、

なんか目の周りが、ジンジンしてきたよ。

うわ、まずっ。


タオルで顔を覆って、しばらくひっそりとしてました。

周りに大人の人がいなくてよかった。


「ONE LIFE」で、ウルウルきて


「ハイブリッドレインボウ」で、原曲の力強さと

今自分ら親子の立場が重なります。


 ♪ 昨日まで選ばれなかった僕らでも明日を待っている 


「LITTLE BUSTERS」で 未来への希望を説いてくれました。


***

母が父兄控室で泣いてしまったのはこれ↓


the pillows,  LITTLE BUSTERS
***
その後、一気に、pillowsにはまっています。
ARABAKI まで会いに行きますわよ!
■BARKS -the pillows-
http://www.barks.jp/artist/?id=52003070