茶葉改良所での製茶前半が終わって、お昼休憩。用意してくださったのは

池上弁当!台湾で食べるのは初めてだったので、新鮮でした。

作業の後で頂くのでとても美味しかったです。温かい凍頂烏龍茶も淹れてくださいました。




さて、午後は紅茶製造原理の講義でした。スライドを見ながら

陳 國正老師が1時間近く丁寧に説明してくださいました。

とても体系化されていて素晴らしい資料ばかりでした。

 

紅茶の製造工程には烏龍茶と違い殺青はありません。




 

さて、講義の後は、乾燥の工程へ。工場に戻ってきました。

大きな乾燥機が作動中でした。乾燥温度は90~105度の間

一回目で15%くらいの水分になり、

二回目で3-5%の水分に仕上げます。








 

別室にて、私達が作ったお茶が、並べられていました。

審評杯がずらり。予め職員の方がテスティングをされていました。

私達もレンゲを使って端から少しづつすすっていき、どれが良いかを

判別します。微妙に違いが現れていました。職員の方が選んだ

お茶は比較的渋みや苦味がしっかりしたお茶のようでした。

 

                   

 

最後にひとりひとりに、修了書を頂きました。

旅の一番の記念になりました。

お世話になった老師とスタッフの皆さんで夕食タイム

は円卓を囲みました。




 

夕食後は、製茶でもお世話になった福寿山茶業というお店に

茶葉専門店を訪問しました。こちらにお勤めの可愛い女性

日本語も少し話せて、スピッツが好き♪とお喋りしてくれました。

彼女おすすめの梨山茶を淹れてくださいました。

色々と試飲して、美味しいお茶を持ち帰りました。

 


 

 

翌朝、帰り便はお昼だったので、桃園空港に着いて、ランチ。

食べたかった、牛肉麺と、小龍包・・・!

今回の旅は中国語と英語がほとんどでしたので、

大変でしたが、良い刺激になりました。




 

最後に、旅行にご一緒してくださった、生徒の皆様と

旅行のアレンジをしてくださった、シンガポール留香茶芸李老師に

感謝いたします。

                   

にほんブログ村