啓示13章に基づいて北の王が二つの国の連合国家を形成する可能性 | ヨハネのブログ

ヨハネのブログ

I am Japanese female Christian Masako
Katahira, age 66.

I stay at Kagoshima,Japan after 2-year-stay of Yerevan, Armenia from September 2022.
I love Jehovah God and the Bible.
I explaine Bible
prophecies in my
Yohane no blog.

 

 今回、北の王が2国の連合国家になる可能性についてお知らせします。啓示13章で2番目に登場する「子羊のような2本の角」がある野獣は北の王です。「子羊のような2本の角」があるということは、北の王が、ふたつの国の併合国家になる可能性があることを示しています。このことにわたしが気づくのが遅かったことは申し訳ありませんでした。

 

(1)啓示13章の「別の野獣」は「荒廃をもたらす極めて不快なもの」を設立する北の王

 

 啓示13章の後半に、二頭目の野獣が出てきます。「子羊のような2本の角」のある「別の野獣」です。(啓示13:11)この野獣は、致命的な傷を受けて回復した野獣のために「像」を作ることを提唱します。(啓示13:14)

 


 

 ダニエル11章で「荒廃をもたらす極めて不快なもの」を据えるのは、南の王ではなく、北の王です。(ダニエル11:31新世界訳改訂版)エホバの証人は、「荒廃をもたらす極めて不快なもの」を据えるのは、南の王だとみなしています。ですから、啓示13章の「別の野獣」は米国だと解釈しています。



 しかし、ダニエル
11章の文脈を見ると、キッテムの船に打ち負かされ、「聖なる所」を汚す者たちが、「荒廃をもたらす極めて不快なもの」を据えます。



 

 ですから、「荒廃をもたらす極めて不快なもの」を据えるのは主に北の王です。(ダニエル11:31)ですから、この二頭目の野獣は、「荒廃をもたらす極めて不快なもの」を設立する北の王の後継者だと私は解釈しています。

 

 


 

(2)「極めて不快なもの」とは偶像を意味する

 

 ダニエル11章の「極めて不快なもの」とは、a New English translation of the Septuagintでは、”an abomination と訳されています。このNETの翻訳は、古代の70人訳に基づいているのでかなり信頼度が高いと考えられます。このabominationとは、日本語の訳語では、「嫌悪を引き起こす[ひどくきらわれる]もの[こと]」です。(小学館プログレッシブ英和中辞典 ) (ダニエル11:31)

 

 この「極めて不快なもの」と訳されているヘブライ語の原語は、ストロングの聖書用語辞典では、名詞でDisgusting, filthy, idolatrous, an idol “と定義されています。an Idolとは、偶像を意味しますから、北の王が設立する「荒廃をもたらす極めて不快なもの」は、「偶像」であるとみなしていいことになります。(ダニエル11:31)北の王は、ある種の偶像を据えることになります。



 

 0north king1

ダニエル11章によると像を据えることになるのは北の王とその仲間たち


 

 そして、啓示13章の「別の野獣」は像を致命的な傷を受けても回復した野獣、すなわち北の王を記念するものとして野獣の「像」を設立することを提唱します。(啓示13:14)ですから、ある政治指導者、あるいは、ある国家をたたえてある種の像を設立するよう唱道することになります。

 

 0two beasts of revelation13
啓示13章の地から出てくる子羊のような二本の角のある野獣(右側)は・・・


 

0beast out of the earth urges to make an idol

致命的な傷を負って回復した野獣の頭の像を作り崇拝することを提唱する


 

 北の王の設立する「荒廃をもたらす極めて不快なもの」とは、ひとつの複合的な野獣、もしくは何らかの国際組織、すなわち、ひとつの政治的な実体であるはずです。(ダニエル11:31)北の王は、啓示13章の「初めの野獣」に対して、とりわけ、北の王を崇拝するための像を作ることを提唱するはずです。



  啓示13章の野獣は、過去の4つの古代帝国の領土、つまり、エジプト、ヨーロッパ、中東、中央アジア、東ヨーロッパなどに及ぶ連合国家、あるいは国際組織であると私は現在考えています。ですから、北の王は、とりわけ、その地域を中心に、北の王を崇拝する国際組織を提唱するのではないかと思います。

 

 現時点で、この北の王が設立する野獣の像は、啓示17章の緋色の野獣ではないかと考えています。ですから、この啓示13章の「初めの野獣」と啓示17章の緋色の野獣は、どこかの時点でいったん存在しなくなると考えられると思います。この点は、また別の機会に詳細に検討します。


 

(3)子羊のような二本の角を持つとはとにかく北の王がキリスト教を奉じていることを意味する

 

 この野獣が「子羊のような二本の角」を持っているということは、二通りのことを意味し得ます。ひとつは、イエスが預言的に「神の子羊」で表わされているので、羊であるということは、キリスト教の様相をしていることを意味しています。(ヨハネ1:29)ですから、北の王の後継者が、たとえ、背教していても、とにかくキリスト教を奉じているということです。

 

(4)二本の角を持つとは北の王がふたつの民族あるいはふたつの王国によって構成される連合国家であることを意味し得る

 

 「別の野獣」が2本の角を持つとは、この北の王の後継者が、ふたつの国の連合国家、もしくは、国内に二つの主要な民族の政治勢力を持っているということを意味すると思います。

 

 なぜなら、昔、ダニエルの預言の中の2本の角を持つ雄羊は、「メディアとペルシャの王」を意味していたからです。(ダニエル8:20新世界訳改訂版)


 

0male sheep with tow horns
二本の角を持つ雄羊はメディアとペルシャの王を表わしていたので・・・




 

  最初は、メディア国が覇権を振るっており、ペルシャはメディアに服属していましたが、ペルシャ帝国は、メディア王国を滅ぼして征服し、その支配下に置きました。しかし、その後もメディア人のペルシャ帝国内での影響力はとても大きいものがありました。ペルシャ帝国は、メディア王国の地方統治制度を採用し、メディア語を用いました。そして、後で、ペルシャの法律は、「メディアとペルシャの法律」と言われ、メディア人はペルシャ人と同化し区別されなくなったということです。(ダニエル6:8)


 

  このことは、「2本の角は長かったが,一方が他方よりも長く,長い方は後から伸びたものだった という聖書預言の描写と一致しています。(ダニエル8:3)
 

 

 

 

0two horns of ram

雄羊の二本の角はメディアとペルシャの二つの王を表わしていて一方が後で長くなった




 

 それで、2本の角を持つとは、ふたつの国家がひとつの国家を形成するようになることも意味します。さらに、国内にふたつの政治勢力を持つことを意味するかもしれません。それで、北の王がふたつの国の連合国になる可能性があります。

 

 

 0beast with lamb like two horns
啓示13章の野獣が2本の角を持っていることはおそらく北の王
            が2国の連合王国となることを示している




 


 

 わたしは、イランは北の王になる可能性があると考えています。しかしながら、イランは現在のところ、国内に主に2つの政治勢力が占めているとは言えません。ですから、現在、その点では、イランは将来の北の王になる特徴を持ってはいないと言えます。

 

 

 しかしながら、啓示13章によると、北の王はふたつの国の連合国になる可能性があります。次の記事で、どのような組み合わせの連合国になりえるかを検討してみます。