こんばんは、根本 沙璃(さり)です。

 

あと1週間ほどで、旧暦の

新年を迎えますね。

 

ここから、本格的な新たな1年の

流れの始まりになります。

 

 

 

私は、基本的に旧暦のリズムに

のっとって動いています。

 

 

この新たな流れから、ますます

ムリ、ムダ、ムラ、ひいては

ウソができなくなる時代になってきます。

 

 

これを個人に例えると

 

・ムリをしてすることが苦しくなる

 

・ムダをしてまで合わせることが苦しくなる

 

・「ムラ」という条件付きのグループに

振り回されるのが苦しくなる

 

 

ということができます。

 

 

だからこそ、ご自身の心に従って

選択、行動していくことで

 

魂の声に耳を傾け、宇宙(=天地)の

大いなる流れに身を委ねて

乗って行けるわけですね。

 

 

 

では、どうしたら、その流れに乗って

行きやすくなるのか?

 

それは

 

 

 

「今、必要のないものを捨てる」

 

 

 

この時期は、特にその効果が大きいです。

 

この時期に気持ちが乗ったり

勢いがつくならば、ぜひ★

 

その後の運の流れがよりいっそう

スムーズになります。

 

では、わたくしを例に

お話ししたいと思います(^^

 

============

 

ここ1年~1年半の間に

使わなかったもの、服、本、雑貨などなど。

 

これ、捨てちゃいましょう。

 

(誰かに差し上げたり、売っても

いいですけど、その手間が負担になるなら、

捨てるのが1番です)

 

かく言う私も、セミナー用に

買った服で、着ていないのが

何着かあるんですけど

 

それなりに高価なものだったもので、

いつかまた使うだろうと思いつつ

 

2年近く眠らせていたものが

けっこうあったことに気づきました。

 

 

シーズンごとにタンスに登場するけど

ずっとベンチに待機、みたいな(笑)

 

いつ出場できるのさ!?

 

って、待っていたお洋服の気持ちを

考えると、抱え込んでいたことが

申し訳なかったなと思いましたよ。

 

 

各種心苦しさが渦巻きましたが

思い切って捨てました。

 

 

中には、数万円のワンピースを

1回しか着ていないのに、捨てたのもあります。

 

 

もっというと、本を捨てるのは

身体の一部を切り取られるようで

本当に苦しかったです。

 

でも、心のどこかでわかっているんです。

 

ここにしがみついていたら、次に進めない。

 

今まで本はその都度いっぱい手放して

来たんですが、譲れないものもたくさん

あって、気がついたら

 

譲れないものだらけになっていました(/TДT)/

 

譲れないものだらけの人生って

なんかかっこいいけれど

 

どこかで、制限や制約を作って

そこに留まる人生のようにも思えますね。

 

 

だから、「譲れないもの」の中でも

「さらに譲れないもの」を厳選しました。

 

そこで、わかったことがあります。

 

 

過去の自分には、必要不可欠だった。

 

そのエッセンスが、自分の一部になった。

 

だから、あえて所有する必要はない。

 

 

出がらしのお茶っ葉みたいなものです。

 

その懐かしいエッセンスに触れたい

ならば、外側から探せばいい。

 

人によって、超こだわりのジャンルとか

いろいろとあると思います。

 

それを無視してまで

捨てる必要はありませんよね。

 

 

ですが、その自分の中のタブーを

犯すことで、その先に見えてくるものが

あるのです。

 

 

自分の中にある、義理とか、責任とか

罪悪感とか、損得とか

 

失いたくない想いとか、いつか

使うだろうとか、そういうものが

 

 

執着となって、天地の流れからの

 

恩恵をせき止めている。

 

 

 

仏様の「ほとけ」というのは

「ほどける」が語源なんだそうです。

 

 

つまり、執着がほどけると仏になる。

(=とらわれから解放され、自分の本質で生きられる)

 

 

そのようなわけで、いろいろな意味で

できるところから

 

そして、ちょっとチャレンジして

 

今の自分に不要なものを

「クリア」にしていきましょう。

 

 

普段からでも効果大なんですが

この時期は、数倍の効果が期待されます(^^