根本 沙璃(さり)です。

二十四節気のコラムをお届けします。

本コラムを通じて

季節の移ろいを味わい

母なる地球とのつながりを
感じていただけましたら、幸いです(^^

 

****************

【十節氣 夏至(げし)】

本日~7月5日ごろまでを指します。

1年の中で、もっとも昼が長く
夜が短くなる夏至の日とその期間です。



冬至と比べると、東京では約5時間
も、夜の長さが違います。


これから、夏のさかりへと、日に日に
暑さが増していきます。


また、夏至から数えて11日目が
半夏生(はんげしょう)と言われる時季で


昔から、農作業を終える節目で
田植えをこの時までに終えるように
動いていました。


このころ、農家の人たちはやっと
一息つく事ができるようになります。

****************

【夏至の開運フード】

旬の物を食べるのは
エネルギーがもっとも高いので
おすすめです。


夏至の時期のおすすめは


・冬瓜

 

 

 


夏が旬の冬瓜は、冬まで腐らずに
保存がきくことから、この名前になりました。

冬瓜は、90%以上が水分で
できており、不足されている水分を
補ってくれます。

それだけでなく、体内にこもった
熱や、余分な毒素を排出してくれます。

むくみや糖尿病にも有効です。


・おくら

 


 


おくらに含まれるねばねば成分は
免疫力を高め、整腸効果も高く


大腸がんのリスクを

減らすと言われています。

なんと、コレステロールを排出する
作用もある優れものです。

血液中の活性酸素=サビを落とし
腸内からドロドロの血液を浄化してくれます。



★オマケ

晴耕雨読(せいこううどく)。

晴れた日は、耕し、雨の日は本を読む
という熟語です。


まだ梅雨が明けきらないこの時期に
ぴったりの過ごし方ですね。


洗濯物は乾かず、空は暗い。
そんな日が続く時期ですが

雨の日は、人の副交感神経が優位に
なるようにできています。


雨の日に、カラフルな傘や
長靴を履いて家を出るのも一興。



そして、雨の日は、ゆっくりと
お部屋で本を読んだり、音楽を聴いたり

昼間から温泉気分で湯につかり
キャンドルを眺めて夏の夜を
ゆるやかに味わう


そんなリラックスタイムを堪能する
よき機会でもあります。

半年分の疲れを癒し、下半期に
向けて、エネルギーチャージしましょう。


それでは、外界と内側の世界を
交互に楽しむ日々を、お過ごしください♪

 

 

 

無料メルマガ 無料占い