香川県坂出市
Little stars English
-子ども英語&親子英語教室-
講師の三好梨紗です。
はこちらです↑
今日はお悩み相談Part③です
よくあるお悩み
「子どもに私の英語(ジャパニーズ英語)を聞かせてもよいでしょうか?」
発音が・・・と気になってしまいますよね
でも答えは
もちろん「YES!」なんです。
正確でない発音を聞かせるデメリットよりも
親がどんどん英語を口に出すメリットの方が大きいのです
特に子どもは、親がしていることにとっても興味があります
ママが読書好きなら、子どもは本に触れる機会が多いだろうし、
ママがバレー好きなら、子どももバレーしたり。
ママが動物が好きなら、家ではペットを飼っていたり。
環境って、子どもの成長にとても影響を与えていますね
英語が苦手な方も多いとは思いますが、子どもに英語をと思われるなら、
ママも英語を楽しんでみる。これが子どもの英語への興味・関心へと繋がっていくのです
ママが英語を発することで、子どもは興味をもち、真似をします
英語は世界中で使われる言語ですが
世界で活躍されている方の英語全て、発音はネイティブのようですか?
そうではないんですよ
子どもには、いろんな発音を聞かせてあげてもいいんじゃないかなって思います。
心配な気持ちもあると思いますが、ママが話す英語の量なんて、ほんのちょっとなんです。
1日の会話の何パーセントが英語ですか?ほんのちょっとですよね
ほんのちょっとを聞いたからといって、一生その発音になってしまう・・・ということはありません。
子どもはきっといろんな場面で英語を聞きます
不思議なことに、正しい発音は学校、教室、CD、DVD、You Tubeなどで学んでいくんです。
正確ではなくてもママがどんどん英語を口に出すメリット
「子どもが英語へ興味関心をもつ!!!」
ことです。
興味があることは、大きくなってもどんどん自分で学んでいくことができますからね
英語が大好きな子になりますよ
お悩み相談Part④は
「英語で語りかけて、子どもが理解できなかったら日本語で言うんですか?」
この質問にお答えします
お楽しみに
LINE@ぜひご登録を
ママも英語が学べるお役立ち情報配信中です。
お友達になって、いろんな情報をゲットして下さい
ID検索もできます→ @miyoshirisa
@も忘れずに入れて検索してね
インスタもしているのでフォローしてくださいね