巣立ち | kirakiraboshiのブログ

プロフィール

kirakiraboshi

性別:
女性
血液型:
O型
自己紹介:
 平成26年6月に、アメーバ会員登録に挑戦!以来、主に 嵐ファンの方のブログにお邪魔するのを日課にし...

続きを見る

この記事についたコメント

  • kirakiraboshi

    Re:無題

    kukuさん、そうなんですよ~。娘がいると ワンクッション 入るというか … 公平なジャッジが入るので(笑)。

    そういう意味では 息子は役に立たないんです。

  • kuku

    お嬢さんがいないと寂しいよね。
    お父さんとの仲介役もしてくれてたから、余計に寂しいと思います。

    自由に外出できれば少しは違うと思いますが、夫婦二人の生活に馴れていくしかないですね。
    慣れた頃に帰って来たりして!

    我が家がそうだったから。
    帰って来た時は、エー!と思ったのよね。
    2~3年で出て行くものと思っていたらまだ居座っています笑
    最近は介護生活になるまであと少しだから、それまでは自由にするからね。ですって笑

  • kirakiraboshi

    Re:無題

    タツノオトシゴさん、そうですね、いなければ寂しいですが … いれば いたで腹の立つことも、心配なこともありますよね … 贅沢な話ですけれど。

    一人暮らしにしても、せめて日帰り出来る距離なら良いのになぁ~と思ったり、コロナ禍で なければ 行き来がし易いのに と思ったりします。

    具合が悪くなっても 駆けつけることが出来ないというのが 不安なんですよね。

    ただ、凄いことに、このブログで知り合った お友だちが 娘の直ぐ近くに住んでいて、私が 引っ越しの手伝いで行った際も 買い物に付き合って貰ったりしたんです。

    人の出会いや 繋がりって 凄い!って思っています。

    謝謝!!!

  • タツノオトシゴ

    我が家の娘は就職先はこちらだったのですが新築中の会社が出来上がるまで1年間関東に行っておりました
    その時は寂しくてしょうがなかったのですが、4月に戻って来て再び世話をしております(^^;;

    いる時いない時
    どっちがいいのかなぁ?と考えるこの頃です(^◇^;)

  • kirakiraboshi

    Re:無題

    kuuさん、素敵な言葉を ありがとうございます!

    昔と違って 今は 遠くにいても 電話代も気にせず 話をすることも、何なら顔を見ることも出来ますものね~。

    子どもが 自立する というのは めでたい ことなんですよね。幸せ。

    でも、寂しいものです(笑)。

    自分も 親に こういう思いをさせて来たんだな … と気づかされます。

  • kuu

    こんにちは。

    うちはまだ娘と同居中ですが、
    独り立ちへの助走段階、といったところかな。
    近々、私もきらきらさんと同じ思いをするのかな~
    と思いつつネット空間を漂っていたら

    「寂しいなあ。けど、子どもは遠くで楽しそうで、
     親は寂しいっていうのは、子育てが成功した証なんかもしれへんなあ」

    という言葉に出会いました。
    岸田奈美さんのお母様の言葉だそうです。
    (ですので、もしかしたらこの言葉もご存知かもしれませんが。)

    近い将来、めでたく寂しくなれたら、
    この言葉を思い出すことにします✌️