「 考えの整頓 ベンチの足 」
佐藤雅彦
ん〜、またどこで 見つけてきたのだか わからない本が やって来て(笑)
取り敢えず 図書館の期限ギリギリになって 読んでみました。
「 暮らしの手帖 」 に連載されているもので
書籍化も2冊目でした。 これは2021年3月に発行されていますが、1冊目は10年前!
そして作者は、ポリンキーの CM 、バザールでござーる、ピタゴラスイッチ … など 結構 私も目にしているような仕事をしている人でした。
またまた順番が逆になってしまいますが、1冊目も読んでみるつもりです(笑)。
タイトルの 「 ベンチの足 」 は
↑ 画像 「 考えの整頓 ベンチの足 」 より
公園のベンチの土台部分のコンクリートのことです。 同じような画像を 「 公園 ベンチ 土台 」 なんかで ググってみたんですが … 見つかりませんでした。
まえがき に続いて 著者からのお願い があって
特殊なことへのこだわりがありすぎて、読むのに力を要する話もあります。
と 2作品を例にあげて 書いてあるんですが … それに特殊性を感じない場合は 鈍感なのか、はたまた 同類ってことなのか〜と思ったりしました(笑)。
そういえば、暮らしの手帖の花森編集長の展覧会も見に行きましたね〜。 お友だちにも会いたいです。
https://ameblo.jp/littlestar1965/entry-12263780862.html


