便利な世の中でね、テレビを見ながら …
「 へ〜、この人いくつになるんだっけ? 」 なんて会話をしながらググれば、芸能人や文化人あたりならば 直ぐに年齢がわかる。
「 え? ◯◯市って何県だっけ? 」 なんていうのもあっという間に答えにたどり着く。
わざわざ、デスクトップのパソコンを立ち上げなくても、手元のスマホで サクサク検索。
このあたりは初心者でもOK(笑)。
娘から、表参道で 嵐の乗った二階建てバスの目撃情報が出てるよ! ニアミスした〜! なんて LINE が来て
すわ! 一大事! とググれども、そんなものには行き当たらない(笑)。
夜に まとめ記事みたいなものになってからならば 出て来るんですけれどね … 。
溢れる情報の波の中、自分が欲しいと思うものを いち早く探し出すのは なかなか大変。
先日、自分で作ったポーチ。「 ハンドメイド ♯8 」
「 市販の肩ひもを付けるとポシェットにもなります 」 って 本には書いてあるけれど、その 「 市販の肩ひも 」 が見つからない。
ある日、良〜く お邪魔するブログで、私のイメージする肩ひもが作品に付いていたの!
もしや、肩ひも も手作り?と思ったけれど、質問させて頂いて、具体的な お店や どんなコーナーで探せば良いのかを教えて貰いました。
あいにく、お店に行ったら、私の欲しいサイズ・色 ( 1センチ幅 黒 ) だけ品切れだったんですが、どこで、どうやって探せば良いか分かったわ!
オンラインショップ で 似たものを見つけて注文しました。 ← 多分 今日あたり届くハズ。 結構 時間かかってるよね〜。
息子に 「 これからは検索の仕方の時代 」 って言われました。 本当にその通りだと思います。
どこで どうやって探すか、それこそがスキルよね。
私は、どこで どうやって探すか … は、まだまだ なんだけれど、「 誰に聞けば良いか 」 が分かっているから(笑)、ありがたいことに 結構 欲しい答えに 辿り着けているわ。 謝謝。
右 : 娘のポシェットに付いていたものを借りています。 「 あげないよ! 」 と言われています(笑)。
そういえば、前回の話に出て来た ソーイング教室は 先着に 入れず キャンセル待ちでしたが、結局 ダメでした。 ご縁がなかったのね〜。
