いつも アメブロで読んでいる 山本ゆり ( syunkon ) さんの サイン会に行ってきました。


何冊も 料理本を 出しているし、エッセイも面白くて … ブロガー というか 料理研究家 って肩書になるのかな?

いくつかある会場の中、新宿 紀伊國屋書店に、応募したんですが、結構な倍率の中、見事 当選。 16日に行って来ました。

集合時間前、階段に20人ずつ 並ぶんですが、多分、最年長(笑)。 そうだよね〜、主婦 四半世紀 もやっていると、今更 料理本 買わないものね。

ゆりさん 30代で、並んでいる人たちも ご本人の同世代 から 下 が多い印象でした。

でもね〜、主婦も 長くやっているからこそ、食べる方も 作る方も 毎々 同じだと つまらないでしょう? 

美味しく出来て、家族にも好評だったものは もちろん 再登場しますが、季節ものでなければ3週間は間をあけたい。

どんどん新規開拓して、週に3つは新しいものを作ってみるようにしています。 新陳代謝みたいなことよね。

それに、電子レンジを活用する料理って 格段に幅が広がっていると思います。

ゆりさんのレシピで一番の お気に入りは 電子レンジで2分30秒チンして出来る ガトーショコラ風ケーキ。 これは もう 娘も自分で作って食べています。

この間は、ゆりさんのレシピの豚丼を作ったら 息子に 「 僕の思う豚丼 」 と言われました。 それまで 10年くらい 土井善晴さんのレシピの 生姜と山椒を入れて 煮る豚丼を作っていたんです。 作業時間半分以下で 息子の食べたかった豚丼になった(笑)。



サイン会で 担当 N さんが、こちらのスマホで ツーショットを撮影してくれるのですが、順番待ちの間に サインして貰う本と スマホを 渡しておくんです。

私、渡した後で、あ! カメラにしていない と思って 一度 戻して頂いたんですが、「 あれ? でも 時間をおいたら 真っ暗になっちゃう。 」 … と焦る。 係の40代くらいの男性は 「 向こうで 何とかするでしょう。 」 と(笑)。

考えたら、指紋認証で開けなくても カメラは撮影出来るんですよね。 私は やったことないけれど。 そういえば、娘は いつも 私ので そうやっていました。

あー、そういうところもね、遅れてる、私。 自分のスマホも使いこなせていないんだものね。 人のなんて 無理だわ〜。

父が Android だから、尚のこと 色々 聞かれても 分からなくて困る。 でも、子どもたちは 自分が iPhone でも 教えているものね。 機種の問題ではない(笑)。



普通のサイン会というものが 分からないけれど、非常に 優しい雰囲気の 楽しいものでした。 



そして、ゆりさんが 推してる(笑) キッコーマンの だし醤油を2本 お土産に頂いて来ました。 これも 試してみなくちやねッ。


私、この紙袋の昔懐かしい醤油差しのイラストが気に入っちゃいました。 ほっこりしていて 可愛い! 







庭の植物観察をしている、別部屋 「 kirakiraboshi の庭 」 へはこちらから飛べます。

6月初めに、毎月1日にリンクを貼ると書いておきながら、早速 忘れそうになりました(笑)。