私は、歌も ダンスも 自分では 全然ダメで、見る方も 聞く方も 細かいことは分からないんです。

SMAP の曲で中居くんのソロになると 緊張してしまうくらい には分かるし、誰が歌っているかの認識がなくても 耳に心地よい声 は 分かる程度と思って下さい。

だから、歌やダンスの解説をしているブログを読むと、ちょっと自分が詳しい人になったような気がして、気分良く 娘に 受け売りしていたりします(笑)。



パソコンの検索って便利で、入力を間違えても、「 もしかして 〇〇 ではありませんか? 」って提示してくれるし、

アメブロも 友だちの友だち~ みたいに たどることが出来るので便利ですよね。

先日は、自分で図書館で予約した本が 誰のブログで紹介されていたものか ( 本の題名と作品名が違ったので尚のこと ) 分からなくなって そういう記事を書いたら 直ぐに 教えて頂きました!

ありがとう! ネットの力、スピード、そして 人の繋がり!


でも、たまたま目にして、心に引っ掛かった言葉を、後から探そうと思っても、同じように たどれないんですよね~。

ずっと、どこで読んだんだっけ? と考えていた文章を やっと 再発見しまして、ご本人に引用のお許しをいただくことができました。

プロフィールのところのメッセージの更にその下 … というような普段あまり目にしないところにありました。


もはや、
智クンが好きでコチラを続けているのか、
訪れてくださる方々との交流が楽しくて続けているのか。
自分でも分からなくなってしまいました。

と書いてあって

1人で 思わず 頷いてしまいました。 自分が 何となく 思っていることを 言葉にしてもらったような

もはや、
嵐が好きなのか、それによって 繋がる世界が好きなのか
自分でも良く分からなくなってきた …

と感じていた私には 「 ! 」 ピッタリな心情だったんです。


          * * * * *


中島みゆき が 吉田拓郎に 楽曲提供した 「 永遠の嘘をついてくれ 」 という曲の歌詞 …

人はみな 望む答えだけを
聞けるまで 尋ね続けてしまうものだから 
君よ永遠の嘘をついてくれ
いつまでも種明かしをしないでくれ
永遠の嘘をついてくれ
出会わなければよかった人などいないと笑ってくれ



今、映画化で話題の 「 ちはやふる 」、原作の漫画の方を読んだのですが、28巻のセリフ …

「 それくらいの褒め言葉 嘘でも言える 」

「 言って欲しい言葉をくれる人間に 人は簡単に操作されるよ 」

「 そんな簡単な人間になるな 」



大野智ソロ曲 「 Hit the floor 」 に …

君のことを悲しませることなら 
一億年でも隠しきってみせるさ



さだまさし の「 まほろば 」 に …

例えば 此処で 死ねると叫んだ 君の言葉は
必ず嘘ではない けれど 必ず 本当でもない



それも これも 「 嘘 」 ですよね。



私、大野智には 虚像として存在していただき、その現実は 切り離したものとして 隠し通して欲しい と思っています。 当然、こちらも余計な詮索はしない … 。 うん、頑張る(笑)。


キスゲ 
庭の隅に群生しています