2件目のレシピ記事書きとなるとね、
鼻輪の様に詰め込まれた鼻のティッシュも
ビショビショになっとりますわ。
(あ、この情報はいらなかったかな)←ティッシュ取り替えろよ
お次のレシピは本日の珍獣家の夕飯。
質素!
しっそ!
シッソ!
とか言うのやめてね。
クリスタルハートの私が傷ついちゃうから。
(頑丈なくせに)
●フライパンで包んで鯖のおろし煮
●フライパンで楽々鶏ごぼうのおこわ
先日鯖の味噌煮をアップしたら、すこぶる喜ばれたので
調子に乗ってまたもや魚レシピ。
でも今気付いた。
すこぶる喜んでいたチミ達。
そう言えば、まだ作ってくれてないよね?(ジーーーッ・・・)←凝視
おこわって言ったらもち米。
もち米だって、簡単にフライパンで炊けちゃうぞー
全て乗せて蓋して火点けりゃ
20分ぐらいで炊けちゃうナイスなヤツ。
もち米は、少量の物が手頃な値段で売ってるから
スーパーでお買い上げどぞー。
今日は言わないよ?
今から買いに行けだなんて。
そんな卑劣で残酷な事は言わないよ?
私は変わったんだ!
明日の朝イチで買いに行けー。
(うーん、これぞ成長。ブラボー私。)
フライパンで包んで鯖のおろし煮
<材料>2人分
鯖の切り身 2切れ
大根おろし 5センチ分ほど
お酒 大さじ1
醤油 大さじ3
みりん 大さじ1
だしの素 小さじ1/2
トッピングに白髪ネギや糸唐辛子なんかを乗せてもいいし、
付け合せに水菜や菜の花なんかもイイ。
付け合せの野菜は、鯖と一緒に包んじゃって下さい。
是非とも。
<作り方>
①お酒・醤油・みりん・だしの素を混ぜてタレを作っておく。
大根はすりおろし水気を軽く搾っておく。
②クッキングシートに、鯖・大根おろし・タレを乗せたら包む。
(付け合せの野菜もこの時一緒に包む)
~包み方~
上下部分を合わせ持ち、2~3回折り込んだら
次に両サイドをキャンディー状にひねる。
③フライパンに包みを並べ蓋をして弱火で蒸し焼きにすれば完成!
※出来上がりは、包みを少し開け、
鯖に火が通っていればOKです。
大根おろしと和風のタレで、米が進むーーー
包みのお陰でね、お皿に乗せるだけだと寂しい
鯖のおろし煮も、何だか大層な料理みたいに見えるじゃないか。
(と思ってるのは私だけでしょうかね?)←賛同を得たい本心モロ見え
付け合せの野菜も、
煮びたしの様になってウマイと思います。
えーと。
今回我が家は野菜切らしてましたので、ナシですが。
イエイ。シッソ。
ちなみに我が家の珍獣君達は、普通の焼き魚や煮魚よりも
包んでシリーズの魚の方がモリモリ食べます。
『また作って!』のお言葉、頂きます。
フライパンで楽々鶏ごぼうのおこわ
<材料>3合分 26センチフライパン
鶏もも肉 大1枚(小なら2枚)
ごぼう 1/2本
人参 1/2本
もち米 1合分
お米 2合分
水 600cc強(3合ぶんより少し多め)
お酒 大さじ2
醤油 大さじ4
みりん おおさじ1
しょうが(チューブ) 3~4センチほど
だしの素 大さじ1/2強
ごま油 大さじ1
お好みでトッピングに大葉の千切りなどを乗せてどぞー。
<作り方>
①もち米は白米より水の吸収が遅いので、
炊く30分~1時間前に研いでおき、ぬるま湯に浸しておく。
にんじんは千切りに。ごぼうは斜め薄切り。鶏肉は細かく切っておく。
お米は炊く直前に軽く研ぐ。
②フライパンにもち米・お米・水・お酒・醤油・みりん・しょうが・だしの素を入れ
軽く混ぜ合わせたら、にんじん・ごぼう・鶏肉を乗せ蓋をして中火強で火を点ける。
③水分が減って来たら、弱火強ほどに火を弱め、
水分がなくなり、お米の芯が残らなくなるまで炊けば完成!
※お米は中心が一番火が通りにくいので
スプーンなどで味見をしてみる。
芯が残っている様であれば再度蓋をして弱火強ほどで火にかける。
※お焦げが欲しい場合は、チリチリ!と音がするまで
炊き上がってからも火にかける。
(しゃもじや、スプーンでチェックしてみても良い)
フライパンでご飯を炊くのはね。
土鍋と違って、赤子が泣いてなかろうが
何度でも蓋を開けて
チェックしてもイイから気軽だ。
しかも、火加減も吹きこぼれそうなら弱めればいいし、
まだ水分飛ばしたいな~と思えば強めてもいい。
気軽に、ラフに、ざっくばらんに行こ。
お焦げがまだだなーと思ったら、延長戦行こ。
炊飯器の半分以下の時間で炊けちゃうからね。
あっという間だ!
26センチのフライパンで3合。
30センチのフライパンで5号が限界かな。
おもてなしの時なんかもね、このままテーブルにドーン!と
出せば豪快だし、何だか豪華に見える。
おおおー!てなる。
ぬおおー!てなる。
オッペケペ―!てなる。
(どんな様なのか是非とも拝見したい、オッペケペ。)
フライパンで炊くのかぁ・・・難しそうだな。
なんて思ってるチミ!
1度やってみて。
意外に簡単なんです。
さて、お待たせしました。
昨日の分と今日の分合わせて行くよー

※サンクス☆リンクとは・・・
私のブログを見て『作ったよ~』という嬉し過ぎる報告をしてくれた方の
ブログをリンクして紹介しちゃうぜーというものです。
どなたでも大歓迎なので気軽に声をかけて下さいまし。
※リンクをクリックするとレシピ記事&その方のブログに飛びます。
●お家で味噌サムギョプサル
フライパンで包んで珍ガポールチキンを作ってくれた・・・
ゆりしすさん
毎日のこと~タイムマシンブログ~
サムギョプサルの記事見て見て!
ものすごーく褒め褒めシャワーもらっちまった♪(んふ)
こんなに褒められる事なんてわたしゃ日常でないからね。
大喜びですわ。(本能のまま生きてます)
そして珍ガポールチキンは、炊飯器で作ってくれました~
お米も?チキンも?ほっほう。考えますな!さすがです!
野菜もたーっぷりで物凄くウマそうじゃないかー
そしてゆりしすさん。食べますが走ります(笑
体重減ったまま維持。やっぱり運動は欠かせないんだなー
わたしゃ3歩歩きゃ足をひねります。(動けや!)
ゆりしすさん、ありがとーーー☆☆☆
●蓮根の肉バサミ!梅風味だれを作ってくれた・・・
りっチョコさん
それいけ!!月ちゃん
あれれ?どっかで報告してくれてたはずなんだけどなぁ。
見つからんーーー
でも絶対どっかで書いてあったはず!
蓮根肉バサミ作ったよーて。りっチョコさん助けて。どこだっけ?(笑
と思ったらあったあった!コメントしてくれてたね。(1人劇場か!)
りっチョコさんの先輩は体が喜ぶスープ。
りっチョコさんのお母さんは鶏の湯豆腐。
りっチョコさんは蓮根肉バサミを作ってくれたんだった~
わー♪こんなにりっチョコさんの周りで作ってくれて嬉しいな!
ところで、ここ2日ぐらい見かけないけど・・・
ボロTをばらしたブログのせいで弟さんにやられちまったのかい?(笑
りっチョコさん、ありがとーーー☆☆☆
●鶏ときゃべごぼうの体が喜ぶスープ
捏ねない!フライパンでツナマヨパンを作ってくれた・・・
あきmamaさん
あきmamaのブログ
あきママさんは、お子さんがツナマヨを食べないっていうんで、
ツナマヨコーンにしてくれました!すると姉妹ケンカをしながら食べてくれたそうです(笑
ウインナーを入れて、ケチャップマヨで焼いたバージョンも♪
少し焦げた部分がまたウマそう♪
体が喜ぶスープも、体が喜んでくれたそうです!
このスープ、意外に人気だな。やっぱりみんな、体を喜ばせたいんだろか?(笑
あきママさんは、ペコリでも大活躍中!
私と違って、ペコリを楽しめている模様です(お前さんは見習えや)
そちらの方にも美味しそうなお料理達がアップされてるので、
ペコリをやっている方は是非!
あきママさん、ありがとーーー☆☆☆
●水菜とささみの和風マリネを作ってくれた・・・
たぴママさん
たぴママのブログ
なんとたぴオ君(息子さん)が急性胃腸炎で入院されまして。
この度無事退院となりました!(良かった♪)
そして退院後、たぴオ君リクエストでこのマリネを
作ってくれたんだそうですー!何とも嬉し過ぎ(涙
そしてね。今回のたぴオ君の病院生活。
どうやらとても快適だった様ですよ(笑
男の子をお持ちのママは『分かるわー』ってなるんじゃないかな~(笑
ちなみに我が家も『分かるわー』でした。
新記事、とっても面白いので是非皆さんも遊びに行ってみて下さいまし!
たぴママさん、ありがとーーー☆☆☆
●タコとジャガイモのタパス
フライパンで包んで煮込みハンバーグ
豆腐でしっとり持続!フライパンではちみつレモンケーキを作ってくれた・・・
あすかさん(私の友人)
猛烈な勢いでいつもありがとう(笑
いつまでも私のストーカーでいて下さい。(爆笑
髪、切ったかーーー!?
早く切れよーーー
あすかさん、ありがとーーー☆☆☆
●フライパンで豚キムドリアを作ってくれた・・・
ひろみ@育児ニストさん
絶賛成長中☆母娘のユルユル日記
お疲れじゃないのーーー???(驚
いやね。ひろみさん。花ちゃんを連れて新幹線帰省をして
帰ってきたばかりなんです。
そんなお疲れモードの時に、ありがとう(肩もみ券プレゼント)
豚キムドリア。半量で、そしてホワイトソースは控えめに作ってくれたそうです。
でもホワイトソースはたっぷりが良かったと。
うん。私もたっぷり派!お店でもホワイトソースが少ないとガッカリしちゃう派。
(そんな派があるのかは知らないけども)
それにしても1人で小さな子供を連れての新幹線!
今回も詳細をアップしてくれてますよ~
お子さん連れでの新幹線情報は、ひろみさんにお任せ(笑
ぐずった時の対処法なんかも書いてあるので、参考にどぞー♪
ひろみさん、ありがとーーー☆☆☆
●捏ねない!フライパンで黒糖食パンを作ってくれた・・・
putimimiさん
まんまるほっぺ
今回putimimiさんは、黒糖がないという事で紫芋の粉バージョンで
作ってくれました!すんごいのよ?紫色のパンなの!
(そんな私もこの粉、持ってます)w
しっとり甘味のあるパンになったそうです~
スライスした写真・・・ランチョンミートみたいだと書いてありましたが
私はタンに見えました(笑)舌ね。
でも、鮮やかな色で白いお皿に映えるーーー♪♪
フライパンで発酵させてる間に、洗濯。
焼いている間にお弁当作り。
頑張らなくても作れちゃう・・・なんて書いてあったけど、
私には十分頑張り屋さんに思えるぞ!手際いいなー!
putimimiさんのブログは沢山のブロガーさん?のレシピを参考に
した物が載っていて、しかも評価もズバリ!なので
読んでいて勉強になったりするので皆さんも是非ー
putimimiさん、ありがとーーー☆☆☆
*****
本日も沢山のサンクス☆リンクありがとう!!!
しかしね。
私は知っている。
実はコソコソどこかで他にも作ってくれている人がいる事を(笑
プリンやら、ガトーショコラやら、バナナケーキやら、
チーズケーキやら、春菊のサラダやら。
検索ワードで分かるんだよー
決して隠しカメラも設置してませんし、ストーカー行為もしていません(笑
わたしゃ言いたい。
コソコソ作ってくれてる人達に。(コソコソて!)
ありがとう!!!









