ドーンッッ!!

あ、ドスコーーーイ!!!


珍獣ママ参上!



今日はおせち用の重箱を買いに行ってきたぜー
いつもは、大皿にドカーンと盛って終了だったけど
今年のオイラはちと違うぜぇ~?
なめたらアカーン。火傷するぜー?


んふ。


お昼ご飯を久しぶりに外食に!

何だか結構ウマイご飯屋さんだったけど・・・
えーと、確か『五穀』とかいう名前だったかなぁ。

そこで珍獣君達、おもちゃ目当てでお子様ランチを注文。

兄珍獣君、ミニフリスビーを選んだ。


家に帰って早速珍獣同士で投げ合いスターツ!(スタートって言えよ)




兄『ひゃっほーい!ナイスショッピング~♪OK?

チビ『OK!OK!』

兄『ひゅぅぅ~~♪ナイスショッピング!OK?

チビ『ないしゅショッピング、ないしゅショッピング~♪』





・・・・・あんだか、イラっとするんだけど?



ナイスショッピングって、あーた。



私『フリスビー投げてイイ買い物!OK?っておかしくね?』


兄『だって、上手く投げられたんだもーん!』






彼。


英語、習ってます。





授業料返せやーーーーっっ。





んふ。(時々出るこれ、何だ?)



すわぁーて!今日もレシピ紹介いっちゃうどーーん。




今日はね、この3品にきーめんぴっ。(昔言わなかった?)



●フライパンでカップケーキ

●真っ黒!コクあり若返り焼きそば

●トマトと大葉のガーリックマリネ




カップケーキ。
フライパンで簡単に!ぬほーって言う間に出来ちゃう!
(お前さん言葉のチョイス、間違えてないか?)

若返り焼きそばは、皆さんご存知!(なのか?)
アレを使った焼きそばだ~

んでさ。

やっぱりアレは最高だよ!

何度も食べて人体実験(自分で)した結果。

やっぱりお尻のトンネル開通ーーー!!!
毎回、毎回開通ーーー!!!
誰か開通式やってくれーーーい♪

お便秘ちゃん必見よ?

んでさ、んでさ、アレを使うとコクが出て
いつものお料理が数段ウマくなるー♪

アレ、最高ーーーっっっ。(下ネタじゃないぞ)


トマトのマリネは、やっす~いトマトが
美味しくなっちゃう~ん♪

すんごいウマくてさ、食べたかったのに、
気付いたら珍獣どもに全て食われてたってゆー・・・(涙ポロリ)←乳じゃないぞw



まずはカップケーキ行ってみっぺ?
え?ぅお?グフフーーー







フライパンでカップケーキ

<材料>アルミカップ6個分

ホットケーキミックス 130g
卵 1個
サラダ油 30cc
牛乳 35cc
チョコチップ 20gほど
(板チョコを砕いた物でもOK)






<作り方>

①ボウルに全て入れ、混ぜる。

②アルミカップの8分目ぐらいまで生地を入れて
フライパンに並べる。

③蓋をして弱火で焼く。



はい、しゅーーーりょーーーーーお!!!!



あ、コツ??




コツ、ねーーーーーーぞーーーーーーーい!!




そんぐらい簡単って事♪

デコレーション次第では、色々楽しめるぞー

今日はチョコチップだったけど、他の物で試してもいい!





んでさ。


1つ気付かない?


ねぇ、ねぇ、気付かない?




そう。カップケーキがパイオツみたーい!!
(だから表現がさぁ)


これね、皆さんは真似しないでね?
良い子は真似しないでね?
悪い子も真似しないでね?


私さ、裏返したら早く焼けるかな~と思ってやってみた。


そしたら、パイオツケーキになっちゃったーーーん♪



で。分かった。


裏返さない方がいいって事。


焼き上がって時間が経つと、ちょっと色づき始めるんだよね。
揚げ物なんかも、そうだけど。

だから、裏返さずに、そっとしといてやっておくれw








いや~ん♪あんまり見ちゃ・・・イ・ヤ♪(オエエエエエエー)

しかもトップにハートなんか刺しちゃってさ、
『ラブ』なんか書いてあっちゃってさ~んもーぅ♪
(完全に突っ走り始めてるな)


つー事で、真面目に言えば。

コレ、ウマイよ!!!
(それだけかよっ)





あ、そうそう。


大事な事!


アルミカップは、耐熱性のある物。
硬めの物を使うべし!



じゃないと、デローンと垂れたパイオツケーキ
出来上がっちゃうからね!(だからパイオツ、やめろー)













さて!お次はお料理2品行きますかー!


行ってもいいかなっっ???









・・・・・・・・。シーン・・・・・・・・・。








んふ。孤独さ。









真っ黒!コクあり若返り焼きそば

<材料>3袋分

焼きそば 3袋
ピーマン 3個
にんじん 1/2本
豚ひき肉 150g
付属の粉末ソース 3袋
めんつゆ 大さじ1
お酒 大さじ1
醤油 大さじ1/2
ごま油 大さじ1

★黒炒りゴマ 50g
★ごま油 大さじ1/2




<作り方>

①★の黒ゴマとごま油をすり鉢やブレンダー・ミルなどで
ペースト状にしておく。
※市販の練りゴマでもOK(甘味の入っていない物)

②フライパンにごま油をひき、熱したら~
豚ひき肉・お酒を入れて炒める。

③豚ひき肉に火が通ったら、にんじん・ピーマンも入れ
軽く炒め、練りゴマを入れ更に炒める。

④練りゴがなじんだら~、
袋の口を少し開けレンジ1000wで1分半ほどチンした焼きそば・
醤油・めんつゆ・粉末ソースを入れ炒めれば完成ー☆







やっだー♪

とうとう『アレ』の正体バレちゃったじゃなーい。
(お前さんがバラしてるんだろ)


これ食べてビックリよ?
いや、見た目はドス黒くて引くでしょ?
でもね。食べてみて!
今まで食べてた焼きそばは何だったんだぁぁあああ!
って頭を抱えてしまうよ?(大袈裟過ぎるだろ)


そしてね。効果テキメン!!

お尻のトンネル・・・・・



あ、もういい?w



開通ーーーー!!!!
(言わないと気が済まないタイプ♪)



黒ゴマの効能についてはコチラ→(黒ゴマレシピの記事に飛びます)



最近お疲れ顔だからさぁ。
黒ゴマ沢山摂っておかないと!

何歳若返るかしら~♪

うふふ。若返って、みんなに・・・・・・



『ぎゃぁぁあああ!!妖怪ーーーっっ!!!』


って・・・・・・・




ダメじゃんw



















トマトと大葉のガーリックマリネ

<材料>トマト中1個分

トマト 中ぐらいの大きさの物1個
大葉 3枚
パセリのみじん切り 小さじ1ほど
にんにく(チューブ) 1センチほど
粗挽き塩コショウ 適量(かけ過ぎ注意)
レモン汁 小さじ1/2
醤油 小さじ1/2
ごま油 小さじ1/2



<作り方>


①ボウルなどにカットしたトマト・みじん切りにした大葉・パセリ・
にんにく(チューブ)・粗挽き塩コショウ・レモン汁・
醤油・ごま油を入れ和えたら完成ー☆




簡単過ぎて、工程写真もないやー


冷蔵庫で冷やして食べると、
んも~~~パイオツが落ちちゃうよ!
(いい加減にしろ)

しょぼん。

ホッペが落ちちゃうよ!(これでいい?)←勝手にしろ~



脂っこい物を食べる日なんかは、特にイイ!
さっぱりして、それでいて味がしっかりついてて最高ひゃっほーい。


やっすーーいトマトで十分よ?

このレシピで作りゃ~ウマウマになるんだからーん。



我が家だって5個入ってて298円ってやつ。

これだって私にしちゃ~奮発したの!

野菜は100円以下で買いたい女。

出しても120円が限度。


だからさ、我が家にしたら298円も出して買ったトマトは
ステーキに匹敵する訳~

(おいおい、聞くも涙、語るも涙だな)



オーイオイオイオイ・・・・オヨヨヨーン・・・・(泣)
(もっと可愛く泣けや)







トットットーマトちゃん♪

トットットーマトちゃん♪(知ってる?いないいないばぁ!の中の歌)



あれさ『トマトちゃ~んと』の後、何て言ってんの?

♪トマトちゃ~んと、しょっしょっぽ♪

違うよな。



誰か知ってる人いたら、教えて下さいw


んでさ、うーたんって、何体いるの??ww
見てるとさ、あちこちから出てくるでしょ?




ああ。

このマリネ。もっと食べたかったな~チクショー。


でもあと4個あるもーん。

また作ろ~っと。











先日さ。朝起きて、すっごく気持ちのいい青空だった。


我が家の裏のお家の屋根に
沢山のスズメ達がチュチュンがチュン♪




気持ちいいし、スズメ達がチュチュンがチュンだしさ、私話しかけた。



私『お~そうかい、そうかい♪
お腹いっぱいなのかい~』




ふふふふふ~~~



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。






ハッと気付いた。






私、キモ!!!



良かったよ、家族に見られてなくてw




ペタしてね読者登録してね

ランキングに登録してますっ☆
チュンチュンチュン♪
チュチュンがチュン♪
1ポチチュチュン♪
チュチュンがチュン♪
(ナニ言ってんだか分かんないよ)

※バナーが表示されない場合は
PC版で見て頂くと表示されます

by珍獣ママ
↓↓↓↓↓