お茶を飲みながら
まいにち
カツ丼なんか作って
食べながら、まいにち
ちいさな日々を
暮らしています。
ナンデモナイ日、万歳❣️
そのなかで
うれしいこと、楽しいこと。
いくつか
ご紹介させてください。
❶
西の魔女コキリさんからの
お便り
コキリさんのblogへ
お邪魔するときは
秘密の花園の
鍵をかちゃりと開けるみたいな心地。
季節の巡りを
野の花や木や草の葉に託して
わたしたちに
教えてくれます。
生きているね
わたしもあなたも
自然の巡りの
輪の中で
優しくやさしく
ときに、涙も出て
こころ曇るけれど
でも、大切な
大好きなものを
両手に包んでいるから
大丈夫、だいじょうぶ。
そんな響きが
コキリさんの花園からは
聞こえてくるのです。
そんなコキリさんが
はちゃめちゃの町のことを
花園に、記してくださいました。
うれしいなあ。
犬ふぐりの花さんのBlue。
春の、ちいさなたからもの。
↓
○
○
それから、こちらは
ひらくと
fuyuさんのおうちに
お邪魔しているような
くつろいだ心地になるblog。
fuyuさんが淹れてくださる
コーヒーの湯気が流れてきそう。
喫茶ユキノシタの
グラタンが
食べたくなる冬でしたよ。
ちむちゃんの笑い声や唄声が
聞こえてきそう。
夏はバッタさんのこと
一緒に行方を案じたり。
そんなfuyuさんのblogに
菓子店tui-tuiiのクッキーたちが❣️
うれしいなあ。
あのおうちに
夜鳥トランペット🎺の
音色が響く。
生きゆく喜び
唄え、夜鳥トランペット🎺
↓
○
○
この土曜日には
八王子cafe rinにて
ひらかれている
《第9回 手作り絵本展》の
前半展示の5冊の絵本を
朗読させていただきました。
cafe rinさんのインスタアカウントで
ライブ配信というかたちでした。
コロナ禍で
リンさんへ行って
絵本を拝見したくとも
叶わない方へ、と
しおさん、読んでくださる?と
お誘いいただき
うれしかったなあ。
張り切って読みました。
今週の金曜日まで
その配信が
こちらでご覧になれます。
絵本や表現を愛する方の
手作りの絵本たち
みんな、優しかったです。
↓
○
○
きのう、リアルワールドは
Valentine dayでした。
きょう、15日
はちゃめちゃでは
《兄さんの日》です。
はちゃめちゃのきょう
2.14
《兄さん、の日》
兄さんは、いつだって
言うのです。
いいじゃないか
精一杯やったのだから、と。
そして、熱い紅茶を
不器用な手つきで
淹れてくれるのです。
-わたしのとっておき
はちゃめちゃのきょう
febraryより
・
・
・
はちゃめちゃの町の
商店街抽斗(ひきだし)通りに
《3code》🍫という
3人兄弟がやっている
チョコレート専門店があります。
・
・
町のガールたちは
(いや、ボーイたちも)
日々の暮らしのなかで
小さな失敗や徒労が続いて
ちょっと疲れたり
そっと落ち込んだりすると
赤パラソルみたいな
アーケードに
黒チョコレート色の
窓枠の縦長のウィンドーの
3Code(スリーコード)を訪れ
チョコレートとお茶を注文します。
店には、喫茶のための
テーブルが
ふたつ、みっつあって
そこで、3人の兄弟が
カカオを潰したり
美しく練ったり
お茶を淹れたりするのを
眺めるのです。
○
きょうも
はちゃめちゃde行きましょう。
パートに行ってきまーす。
しお