7.25と8.1
ふたつの土曜日を
ふたごのようにして
ちいさな朗読会を
八王子caferin さんにて
ひらきました。
なまえは
ラジオを聴くような朗読会
《夜ノ森には独りで》
夜の列車に
偶然乗り合わせたように
6人が
背中合わせに座り
ラジオに
耳を傾けるように
お弁当を食べながら
ひとつのオハナシを
一緒に旅する。
ふたごのような朗読会なので
おなじなまえを持つ
おんなのひとのハナシを
ふたりのツキコを
めぐる物語を
それぞれ読みました。
○
○
7.25
文月のひとりぼっち
ツキコの日記
コロナ禍の中なので
マスクをしたまま、朗読。チケット🎟は
一枚ずつ、手づくり。
番号が付いているので
お席に座ります。
ここは、No.1の席。
caferin さん特製
夜ノ森弁当が
ひっそり置かれています。
無職研究の宗方羊くんの席😊
月を浮かべて
そのしたに
箒を置きました。
○
○
8.1
葉月のひとりぼっち
パンが出てくるハナシなのです。
○
○
○
しづかにしづかに
耳を傾けてくださる皆さまと
2時間たっぷりと
オハナシの旅に出ました。
ふたりのツキコの物語は
わたしが
37才から
42才くらいまでの間に
独り、書いていた物語。
(もうひとつ
満月食堂というのも
書いていました)
ずーっと
引き出しの奥に
しまっていた、のに
こんな風に
みなさまに聞いていただく日が
思いがけず、来て
しあわせ、でした。
どちらのオハナシも
長い、ので
途中まででしたが
続きを語る
朗読会も、また
ひらこう、と
caferin さんと
密かに話し合っています。
写真が15枚しか
載せられないので
caferin さんの
夜ノ森弁当は
また、ご紹介しようと
思います。
○
きょうは
こと葉は森に展
の最終日。
さおりさんと
16時前には
参るつもりです。
感謝をこめて
最後のお客さまを
お見送りさせて
いただきます。
しお