思い起こせば

4年前の秋のオワリに
〈靴下さん〉に出会ったのです。



その、眠っている
まあるい、猫のような
ぬくぬくとした佇まいに触れ、



そのとき

ぽっ、と
胸に灯ったもの。



この靴下さんたちが
出てくるオハナシを
一足ずつ、書きたい。




まだ、はちゃめちゃの町も
生まれていなかったころ。










初めて
cherryさん☆☆

お会いして


落ち葉アパートメントで


(わたしはcherryさんちを
こう、呼んでいます😊)


cherryさんの手料理を
ご馳走になって


たくさん
おしゃべりして


初めて
cherryさんの器やカップを
手にして
うっとりした日。


cherryさんの
手編みの靴下さんたちに

出会った日。


 
ジブン用に、一足選ばせていただきました。
履くと、熊さんの足になってしまうコを。











さてさて今は、
2020年の1月。



あれから
丸4年が過ぎて



(時間というのは
なんと早いのでしょう。


でもね、本でちらりと
読んだのですけれど


右脳には
過去、現在、未来が
同時に在るようですよ。


それを、左脳が
日々、時系列に
並び正しているらしいです😊


だから

わたしの右脳さん的には

cherryさんちに
伺ったあの日は

長らく現在にあって


靴下さんたちのハナシを


わたしの胸と
パソコンのmemoryのなかに

ぽつぽつ、と
雨粒のように

時に、かさこそと
落ち葉のように
溜めてくれたのでした)






これは
傷ついたこころが
靴下を履く、おはなし。









まずは
5足のオハナシを
書きました。






靴下さんシリーズ
1足めは

寒がりのヴァンパイア




はちゃめちゃの町
銀河草原にある

冬の塔が
出てきます。














そして

去年の12.8の
星ノ森雑貨店の日には


cherryさんが
新しく編んでくださった

靴下さんと


 
本の靴下さんが

並んで

お客さまたちを
お待ちしました。




坂の上サロンの
のりこさんは



こんな風に

靴下さんたちを一緒に
おうちに
連れて帰ってくれました。





こんな日が

あの
初めて
落ち葉アパートメントに

お邪魔した日から

つながっていたなんて✨




うれしくなった

わたしと
cherryさんは

クリスマスのころ
4年の月日に乾杯しつつ

下北沢cafe ジンクさん✨


冬の寒いころに

靴下さんと靴下さんを


どなたかに
お届けできたら、なんて

そんなことを
わくわくと

お喋りしたのでした。







長くなりました。


続きは

靴下さんのこと②で!






みなさま
良きげつようびを。



しお