お腹ぺこぺこで、
香咲さんでカレーとコーヒー。
原宿の美容室で
髪をヒヤシンスブルーに染めた次女と
にこにこ、食べて、
ワタリウム美術館のshopにちらり寄って、
電車に揺られて帰る、
花冷えの良き日。
新作《泣き虫》+テオの薬草bookを納品。
食べたのは桜パフェ。
rin さんお手製のホットレモネードも
春ごころにしみます。
カウンターに《木馬座暮らし2》を
ちらり、と置いてくださっているのも、
しおごころにしみます
次女の入学式に出てから、
お祝いを兼ねて、
ふたりで根津谷中散歩。
ひるねこbooksさんで、
ruccaちゃんのイヤリングをお迎えして、
お昼ごはんを食べて、
東大キャンパスで建築に萌える。
そんな土曜日でした。
日曜日は 楽しみにしていた
ふたつがあって
ひとつは、慕わしき方とのランチ。
おしゃべりが弾んで、
ごはんもいっそう美味しく
実りがたくさんの
たのしい時間。
もうひとつは下北沢の本屋さんB&Bでの
西崎憲さんの本『全ロック史』の
出版記念イベントライブ。
うむー、素晴らしかった。
楽しすぎた。
胸が踊った。
以下、感想。
徒然なるままに。
coldplayとvampireweekendを
coverされた佐田さんは
ものすごい才能の塊だった。
小林しのさんのオアシス、ぐっときた。
可愛くてcoolだった。
ホテルカリフォルニアの朗読も、
心にさらさら歌詞と音が
すいこまれていった。
木村さんのSmithのcover、
もういちど聴きたい。
とまあ、とにかく、
ROCKに夢中だった10代の頃から、
50才に至るわたしの時間を
遡ったようでもあった濃密で、
しかし、からりと乾いた風が
吹いているような
魅惑のイベントでした。
食いしん坊なので、食べました。
rin さんの新作デザート。
オレンジがふれっしゅふれっしゅ
ふれっーしゅ(夏の扉)でした。
今日からsonojiさんの展示が始まって、
caferin さん、賑やか華やか、でした😊
木馬座暮らし番外編
《泣き虫》も追加しました。
《はちゃめちゃのきょうmay/皐月》も
一年ぶりに刷って納品しました。
☆ひと足早く、caferin さんにだけ
はちゃめちゃの町の5月をお届けです。
ころん、と寂しい、でも
溌剌と透きとおる5月をどうぞ✨