おへだら市で買った、
こどももジャムさんのレモンカードを
レーズンサンドに塗ってお昼ごはん。
ひとつはバナナをのっけてみた。
喫茶ほっぺ、は、わたしが始めた
〈本当には無い店〉
家庭内で軽食を出すときにOpenします。
こどもが小さかったころは、
パンを焼いた時だけ、
〈月夜パン〉っていうお店をオープンして、
釦の小銭で、
娘たちが買いにきてくれていた。
その続きをまた、やりたくなって😊
強風の日、
久しぶりに色々ノイロさんへ。
次女と町田の図書館で
こんもり本を借りた足で、とことこと。
どっぷりと本を読む楽しみのまえに、
teatimeがあると幸福なのだ。
グレープフルーツのブリュレと
ミントティーをいただきました。
次女はスコーンとアイスショコラを。
安納芋のジャム、美味
舞花さんのドライブーケたち。
時間林や魔女木枯らしの館を
イメージしてくださった、と
その優しさにほろり。
美しく枯れた草花のなかに、
テオの薬草bookや木馬座暮らし2を
ひらいて飾ってくださっていて。
-淵野辺北口の八百屋さん
トゥーシェさんでのおへだら市にて。
また、ぐんぐん書きたくなったよ✨
おへだら市。可愛くて、
美味しいものたちもたくさん。
こどももジャムさん、
ゆるひさんのシフォンケーキ、
菓子店mannaさんのクッキー。
もちろん、お野菜もいただきましたよ。
ほうれん草と
サラダ用お野菜セット。
新しい本
〈木馬座暮らし 番外編 泣き虫〉
のためのプレイリストはこの並び。
カセットテープで曲を編集して
、マイラジオ気分に
浸っていた世代なので、
こういうのが
心底好きなのであります😊
"泣き虫〜アストロフとアンヌとセバスチャン〜"
by しお on AWA
https://mf.awa.fm/2uF5yG9
ここで、
書いているときに流す音楽を
プレイリストにして、
浸って書いているのです。