まいにちに起こる
ちっぽけなできごとを
大事になさい。

おいしかった
たのしかった
ともだちができた!

眩しいほどのきらめきが
きみにはあふれてる。


くいしんぼうな、ちいさな本
ちびふくろうグラウコーピスくん
あんぐり、と、ぱくり、より。



気に入っている、うさぎさんシリーズ



SNSをやるのは

まいにち変わる
わたしのこころ


その、はしっこだけでも

つかまえて

文字でぺたっと
貼っておきたいから。




こころ(生命)は、

常に
躍動している。



飛んだり、跳ねたり
ぐっ、と縮こまったり
弛緩したり
ごろごろしたり
伸びたり。



一瞬たりとも
じっ、として、いない


ふしぎな、イキモノ。



かたち、さえ成せない程

動き続ける。




わたしは誰なの?

なにをするために
生まれてきたの?


わたし、は?


わたし、とは?


わたしの役割は?
使命は?



そう、問うても
こころは答えない。




うごいていなさいな


飛んだり跳ねたり
ぐっ、と縮こまったり
弛緩して
ごろごろしたり
伸びたり。


それが、あなたよ。


50才を過ぎた
わたしが受け取った

こころ、から、のletter。




親愛なる陶芸家から
いただいた、2枚のカット。ウツクシイ。




⚪️




twitter日記より


3月は眠りすぎて、夜はなんにもしていない。家族が帰宅するたび、起きて、お鍋に豚汁あるよ、のらぼう菜のおひたし、タッパーに入ってる、とか言って、また、ぐうぐう寝てる。レストラン〈眠りトナカイ〉での勤務が忙しいのだと、思うことにしよう。3月は人恋しくも群れないひとたちが集う月だから。









夜になったのに、

こちらは電気を点けないで、

隣の部屋の明かりだけで、

文章を書いているとき、

こどものころ、布団の、枕の上で、

ノートを広げてアレコレ書いていた時の

感じがして良い。

夫は目に悪いからやめなさい、と見つけると、

すぐ、パチンと点けるが。





あめ、という、ひらがなふたつは、

やさしいなあ。あめ、あめ。





Ora et Labora 祈り、働け。

-祈りと労働と沈黙が合わさるとき、

わたしにはそれが、きんいろに光ってみえる。

刺繍や編みもの、をするひと、には、

それをよく感じる。






待っていた郵便が届いた、雨のもくようび。

保険屋さんが、殺し屋みたいな声で、

18才の娘に保険をほけんを、

と電話をかけてくる、雨のもくようび。

きのことベーコンとほうれん草の

醤油スパゲッティが食べたいな、

と思って今から作る、

雨のもくようび。







日が永くなった。

ポットの紅茶が冷めるのが遅くなって、

働いて、家に帰るひとびとの、

ほっとしたような顔もこのごろはよく見える。

いちにちのおわり。おかえりなさいの時間。

わたしもバスに乗って帰る。





行列に遇った。みな、裸足だった。

わたしは靴を履いていた。

カフェオレいろの木靴。

歩くたびに、どういうワケか、

かぽ、と鳴るので、

行列のひとたちが、そのたびに、

ぎょろ、と振り返る。

ぎょろり、と目玉が本当に鳴る。

かぽ、ぎょろり。行列は長い。

#夢日記







ひとりのひとの人生に、起こること、

起こったことを、他者が解釈し、

自分が示したい道すじみたいなもののために

消費(語る)するのは、

暴力だと思う。





饅頭を蒸かすと、

若き日の近藤正臣がやってきて、

あつ、あち、あつ、と食べていった。

刑事になっているらしく、

『あの事件はもともとが悲惨な始まりやからな、調べてもしらべてもカナシミしか出てこんのや』と言いおいて。


濃灰いろに

燻んだブルーのストライプの

背広(三揃い)を着ていた。


#夢日記








イロイロなわたしのなかに


一定のわたし、が在る


らしい。






閑話休題


snsを、やるのは
投稿を頻繁にするのは

承認欲を満たすため

だと

それをやっている自身を
悲しむひともいるが


(いずれ、これを
しなくても良くなりたい
とか、
sns依存しちゃならねえ
とか)


記録、だと思えば
なんちゅーこともない。



10年、日記を書いている
と、言えば
わ、すてき、なんて
褒められること、多し!

なの、だから。




ハナシはちと反れるが

太宰が現在にあったら
めちゃ、呟いていた、と思う。

ケンジミヤザワは
noteで、さまざまに
情報(知識)を
売りながら
文学を書きつつ
spotifyで
音楽を配信していた、と思うし


安吾だって
壇カズオだって

きっと、びぴぴぴ、と
執筆日記やらごはん日記やら
発信していたに違いない、と思うし


清少納言にいたっては
まいにち、更新される
ブログが、女子たちの
こころの煌めきとなり
圧倒的、ページview数を
誇ったろう

と、思ってしまう
のであるからにして。



いちにちよく働いた。酒屋へ寄り、家に居る夫に焼酎買った。紺色の夜だ、月は半分でも丸でもない歪なかたち。そろそろ、冬が尽きるのだ、寒さの中にうすい薄い、onion sliceみたいな春が在る


twitter日記より



まままま、たのしく
大いに記録しようじゃないか!

どうせ、

こころを通過したすべて、を
記録することなぞ

できやしないのだから😊



これは、結局
自分に宛てて書いたこと、だなー。

と、思いマス😊




⚪️



ぼくのなんでもないような
まいにちを日記に書きました。

ふりかえれば
楽しいことばかり

あなたのまいにちも
きっと、そうなんでしょう。


寂しさも悲しみも
過ぎれば、甘いシロップ。


まいにちのよろこびよ
ぼくにふりつもれ。


ちびふくろうグラウコーピスくん
あんぐり、と、ぱくり、より




本日のグラウくん、という
ハナウタ、です。
ツイキャスFMリンス
お風呂場放送で歌っています😊
よかったら、お聴きください。

注  シロウトの作った歌で
シロウトの歌唱です。
お耳汚し、おゆるしを😊


クリックすると、すぐに
お聴きになれます😊




⚪️



春の、
雨模様のすいようび。



もうすぐ、木蓮が咲くね。



みなさま、良いいちにちを。




しお