リアルワールドは
smartな貌をしつつ
不穏な行動を
夜に昼にして
わたしをおびやかす。
●
特に
水道事業民営化
へ舵を取る
自公民政権。
ライフラインの中でも
いちばん、いのちに直結する
水
を
外資も含む
民間へと
その
経営、稼働、管理を
託して良いのか?
地震国である日本
豊かな水源を持つ日本
その両方の側面で
わたしは
危惧してしまう。
今まで
機能してきた
宝を捨てる、ような気がする。
●
派遣労働法が法案が
国会を通過した時
〈働き方の多様性〉
という
Free!な未来を
一瞬
世の中は感じたが
実際は
正社員になるのが、夢
なんて、格差を
ただいまの
平成の世は
当たり前にしてしまった。
今度は
働き方改革法案の
高度プロフェッショナル制度
で
時間に縛られずに
働ける
という
やはり、一瞬
意識高い系なFree!な未来、を
感じさせるが
はたして
10年後には
どうなっているか?
●
他にも
いろいろあるが
アベ政権が打ち出してくる政策を
わたしは、とても危惧している。
浅薄な、わたしの
徒労に終われば
良いのだが
とても、こわい。
政治の結果は
10年後くらいに
わたしたちの暮らしへと
滲みでてくる。
そのときには
それは、あたりまえ、に
なっていて
なかなか
改革できないので、ある。
●
そういえば
中学時代の
社会の先生
ミスター・ゴンダは
いつも
おまえたちが
野球の日本シリーズだの
クリスマスだの
はしゃいでいる間に
重要な法案が
国会で、しらっと
通るんだ。
テレビ観るなら
そういうアンテナ立てて
観ろ!
新聞も、読め!
知る、は
国民の義務だ。
知らなかった、では
済まされない。
と
バブルに浮かれる
日本を横目に
眼光鋭く
苦み走ったダンディさで
説いていた。
わたしは今こそ
ミスターゴンダのことばに
頷く。
●
オウム真理教死刑囚たちの
執行にも
こころ、揺れる。
あそこへと
吸い込まれていったのは
バブルに浮かれる日本への
違和感や
その経済的成長を
形成した親世代との
価値観との違い
また
時代から
こぼれ落ちていく
まっとう倫理観を
希求する思い
といった
真面目で
ひととして
正しく生きることを
是、とする
他者の痛みを
ジブンな痛みとする
メンタリティを持つ
若者も多かった、と
思うから、だ。
現代でも
カルトや
自己啓発系のセミナー
マルチと呼ばれるねずみ講なシステムは
【経済社会のPOWERによって
知らされていない、真実の正しきもの】
を知らせますよ。
それが、あなたの
人生を変えますよ
が
入り口になっているものが
多く
特に
健康や
子育て
ナチュラル美容に
広くひらいていて
正しき、真実を
人生において
知りたい
という
まじめな人々を
詐欺的なメンタリティの人々が
取り込んでいってしまう。
きょう、オウム真理教が
起こした事件により
確定した
刑が執行されたこと。
わたしは
おもく、おもく
受け止める。
あのようなことが
二度と起こってはならない。
●
と
なんだか
カタイことを書いて
申し訳ない。
●
空想ワールドでは
なつかしい
空想デパートメント①から
この人気商品が
再販という.知らせが
空想電波で
ピピピピ、と届き
穴のなかのコヨーテ
しんがり焚き火
みっつ、くらい
注文しよう、と思ったり☺️
平和な、空想世界。
●
さて、
きょうは、これから
がっつり
木馬座暮らしの
推敲と朗読の練習を。
大雨を、心配しつつ。
しお