心配シチュー
春寒カプチーノ
貴族風パングラタン

このみっつが


木馬座暮らし2
マミヤと薬草と星たちとシチューと




はちゃめちゃの町の
レシピ。






木馬座暮らし1
では

干し草のスープ  
男爵の煙スープ
おやじの暗闇コーヒー


だった。






☆季節によっては
林檎を桃に代えても、美味。
寒い朝はミルクで煮ても。
★夜印の固形スープは
素材の味を引き立てます。










木馬座暮らし2には
薬草がイロイロ出てくる。





テオの薬草bookを
書いたから
ようやく

魔女木枯らしの
場面が書けた。









ととと


脈絡無き
導入も
説明も無き

今朝のblog

ごめんなさい。




ジブンの暮らしより

あっちの
わたしじゃない
人物たちの
暮らしが

こころを占めて


肉を焼いていても
ごみをまとめていても

何をしていても

そちらへ
そちらへと

ひきずられてしまい


ぽんこつなひと


なっていますの☺️







で、わたし

オハナシを書くときは
かならず

音楽を聴くのだけれど


木馬座暮らし2では

主題歌のような位置で


筋肉少女帯の
guru  最終形

このアルバムに入っています。


を聴いています。



それぞれの章で
また、テーマ曲があるのだけど。

例えば

逃げてきた女の導入は
ジョニ・ミッチェルの
blue
とか


guru  は
聴くたび

胸が震えて


でも、その歌詞は


オトナの
女性

マダムとか
呼ばれる年齢のひとには
もはや
必要ないもの

そうでなきゃ
まずい


みたいなもの
なんだけど

世間的には
イタイ感じ☺️


わたしは

駄目だ

これに胸が震えて。



一応、you tubeの
リンク貼っておきます。
真性マダムは聴いてはいけません☺️
しかし、名曲です。
オーケンの声や
橘高さんのギターが冴え渡る
麗しきピアノの
バラード。








さて
台風の影響で

雨がだんだん
ひどくなる予報。



わたしのこころにある
仕事場


雨雲荘

には
ぴったりの天気。



さて
guru  最終形を

大音量で聴きながら

もぐりにいこう。



植物園で倒れ
泣き崩れちゃっても


きみは綺麗だな
血みどろになっても。


さみしい魂は
夜の花を照らし

綺麗だ。


詩 大槻ケンヂ


嗚呼、
名曲。






台風が
ひどくなりませんように。



しお