最近は
調べもののため
本を読む。
ここ数日調べていたのは
古代のインク
絶対君主制
王権神授説
軍の階級
軍の階級は
何度読んでも
頭にはいらない。
うーむ
憲兵と
歩哨が
呼び方的に
同時に存在していいのか
わからない。
軍の中、というより
街中に
そういうひとが
頻繁に在る
感じが
書きたいのだが。
抵抗運動などについても
いま一度
知りたい。
で、昔読んだ本を
ああ、あれがあった、と
書庫がわりに使っている
家から徒歩2分の
市立図書館へ
借りに行き
マンションを買うとき
この図書館の存在が
おおきな決め手になった☺️
本好きには
最高のロケーション。
七月ニ十日事件は
トム・クルーズが演った。
博識じゃないので
俄か知識を
すこし
ファンタジーに寄って
リアルワールドから
遠ざけて
しかし
あちら側では
realにする。
この作業が楽しく
しかし、
大丈夫かしらん
博識な専門家の方が
読んだら
あまりに
眉唾そのものですよ
これは
と
叱られるかも
と
それをなるべく
避けるべく
さまざまに
腐心する。
苦心する。笑
○
○
○
わたしが
この一週間通っている
ヘシオドスや
永久都市キースは
月、というなまえの
国にある。
すこし
不思議なものが
たくさん、ある。
降る雨は
シャープペンシルの芯みたいに
硬い雨、だ。
ひとつ
ひとつ
文字で構築する。
○
絵ではなく
映像ではなく
文字で表す愉しさは
実物を見せる
ではなく
読み手に
空想
想像
していただく
ことができることに
尽きる。
場所も、
風景も、
顔も
その表情も
色も
湯気も
見ないから
こそ
有り有りと
現れる。
わたしが
文字が好きなのは
そこ。
だからこそ
何を描写するか
どんな漢字をつかい
声に出したとき
どんな響きがするか
何を描写しないか
が
作者の選択になる。
尾崎翠と
村上春樹と
トーベヤンソンが
わたしには
有り有り
見せてくれる作家
ベスト3
○
○
○
昨夜
カーリングの女子を観ていて
血が熱くなった。
失投も出してしまいながら
尚
諦めず
追う姿が
可愛くて
凛々しくて
韓国も
集中を切らさず
冷静に攻め
闘う、というのは
恋愛より
熱いな。
わたしを
わかって
より
わたしは
こうだ
と
表される方が
ぐっ、と来る。
あまりに感激して
Twitterにこそりと
大阪スパニョラの
マスターから
すかさず
良い試合でしたね
と、返ってきた。
おんなじ感動を
マスターと共有。
うちの家族は
誰も
カーリングに興味無し。
ほのぼのして
寝た。
○
○
○
ajisaiさんが
うるまちゃん☆の絵が
めちゃくちゃ
饒舌に、可愛く
語る
だから文字は
なるべく
平らかひらたく
しました。
ちびふくろう
グラウコーピスくん
ふゆのおかいもの
を読んでくださり
《ajisaiのメモ帳》の
1ページに
綴ってくださいました。
ajisaiさんのまなざしで
絵本を見てくださり
それを
表す文や
photoが
ajisaiさん、で
とても
すてきなのです。
ajisaiさん、ありがとう😊
リブログしちゃいました!
○
●
○
八王子cafe rinさん
こそこそ森と
手づくり絵本展
キッシュサンドもおすすめ!
きょうと
あしたまで
です。
カフェリンさんのInstagram
もし
お近くでしたら
ふらり、と
わたし、今日は
15時ごろ
居ります☺️
絵本とイマジンして。
○
●
○
きのうはね
ゴローの誕生日だったの。
バーバー五郎の
店主のモデルの
Mr.ゴローノグチ
相田翔子ちゃんも。
好きなふたりが
同じ、誕生日って
うれしーさー。
さてさて
娘たちが
起きてきたので
オムレツでも
つくろーかなー。
そだねー!
そだねー、と鳴く
鳥がいたら
可愛いなー。
みなさま
良きどようびを。
しお