おはようさぎ!


きのうは、ワガハイの

初めての、メイク講座
【メタモルフォーゼ実験室】

の日、デシタ。



お昼すぎ、
どきどきしながら
立川パトアシュさんへ。

(やはり、緊張いたします)


でも、doorを開けて

店長のようこさんの
お顔を見たら、なぜか

ほっ、と、して
力みが、消え。



そして、実験室へ
いらしてくださった

みなさまの
素直でお優しいお顔を見たら
勇気りんりん。

メイクマジックな時間旅行を!

なんて、キブンに。



まずはつたないながら

伝えたいことを
オハナシした。


①メイクはジブンから離れるために
やるのではない。

むしろ、赤ちゃんや
こどものころのイキイキした弾む感じを

(年齢を重ねて衰えたり傷んだところを
優しく覆い、色やひかりなどを足して)

    取り戻す!

そのために、やるのでアール。


②アラフォーアラフィフのメイクは

鏡とにらめっこして
『若返り』や『美魔女化』を
目指すのではなく

すこし離れたところから見て
(俯瞰して) ざっくりと

『ジブンらしくイキイキとした』
のオーラ(雰囲気)が出ている

状態を目指すのが、あらまほしい。


などなど。


それから、いろいろおしゃべりしつつ
ベースメイク、アイメイク など、と進み。


{79227511-C325-4CD5-9A5F-BE6441B62B13}
実験室のセッティング!
しかし、その後、メイクカオスが生じ
この上は、はちゃめちゃ状態になるので、あった!


都度、目や眉などの
メイクのポイントなど伝えて
実際に 実験、つまり、やっていただき。

ジブンでやってみるのが一番わかるのデス。
家に帰って、また、やるとき
手や指が、記憶を呼び覚ましてくれマス。


{36D9E008-50F6-4440-AD7F-89C2DE4DF1AE}


一番、みなさんが
納得してくださったのは

顔は立体である。

ゆえに、 骨格のくぼみや
カーブにしたがった

抜け(ひかりが当たっている感じ)

を意識して、メイクする

と、いう部分のような。


文字で読むと、難しいけれど
感覚で、それが分かると

メイクは俄然、おもしろくなる。

の、感じを、ぴぴ、と受け取って
くださったような。



また、メイクは

ベース
アイライン
アイシャドウ
チーク

と、地味に重ねていって

マスカラ
リップ

のところで


さなぎが蝶々に変わるように

ぱっ

ドラマチックに展開する

というのも

体験していただけたような。

どうかしらん?




メイクをしおわってから

ワガハイ、持っている ありったけの
ヘッドアクセを持ってきていたので

みなさまに着けていただきつつ

前髪などの分け目を変えたりして。


{328DB1DD-C2EA-4F3F-841A-3B7F28D875C1}
まなかさんは、首に巻いていたスカーフを
頭に巻こう!と提案してくださり。

ナイアードさんのアルガンクリームを
ワックスがわりに、使いました。
艶出しには、クリームを化粧水と混ぜて
髪に揉み込むようにしました。


改めまして
ドロップスの木の、まなかさんです✨

{C70DC8D7-A272-439C-B210-0D7A87D8184B}
このお肌の美しさは、やはり
子宮温活の賜物でしょうか!!

まなかさん
美しい北欧風の肌いろの持ち主。
ブルーグレイのアイシャドウや
ローズレッドのグロスが似合います。
骨格が美しいので、ベースだけでも
立体感が出ます。
くちびるのかたちもボリューミーで
美しいので、(魅惑の下くちびる)
綺麗なヌードベージュの口紅を
筆で、たっぷり塗ったのも見たい!

まなかさんのBlog



さて、さて、他にも
撮影会でのお写真をご紹介❤️
{10820DFE-ED80-4AB7-81DD-2F3A0C5590E8}
4人揃っての、わくわくするようなショット。

左はじの まきさん。

小さなお顔のアジアな肌、濃密なほどに
黒いまつ毛(下まつげの長さといったら!)

色味は抑えて、
美しい目もとにマスカラでフォーカス。

ヘアメイクは、おでこを出しての、
センターパートにさせていただきまシタ!
耳にプルメリアの花を挿してさしあげたくなる
そんな、ピュアさが、出た!



{769FE653-A7A2-4126-B084-764EE59ED852}
dollのように、愛らしくなってしまった
さとこちゃん。
原宿で買ったメイドさん風ヘッドアクセを
無理矢理装着したら、なんとまー、
これほど、これが似合うひと、初めて見た!
の、ぴったりsweet感!
色白の薄いスキンのさとこちゃん。
アイスクリームショップの
色とりどりのアイスクリームみたいな
綺麗ないろが、とっても似合う。
シャーベットカラーなど、
綺麗ないろをたくさん、着てほしい!

また、細くてやわらかな髪が
編み込みや、ポンパドールに似合うから
やってみてほしいー!



{598B0012-860C-4B1A-BD38-96C3169FC645}
ワガハイと同じく アラフィフ世代の
静岡から来てくださった、ハイちゃん❤️

全体的に 色味を抑えて
グロスだけ、赤にしたら
わたしたち世代が持つ、
シックな華やかさが前にでてきました。

髪は分け目をアシンメトリーに取り
アルガンクリームのしっとり感で
重ための前髪を作り
幅広のヘアバンドを結び

赤リップのゴージャスさに負けない
ボリュームを出しました。

ハイちゃんは背も高いせいか
外国の映画の登場人物のような
エレガントさも、どこかに感じます。
アラフィフならではの
デコルテや手首の美しさを強調する
着こなしもお似合いになりそう!



と、とても楽しく

わたし自身も勉強になった
メイクレッスン。


わたしもまた、いっぱい
吸収して、もっといろいろ
アイデアを出せるようになりたい

と、こころから思いました!



惜しむべくは
初めての講座で
少々、テンパッて

しおか、と、sio が
混ざってしまい

しおかトークがあんまり
できなかったこと!


来週の2回目のメタモル実験室では
もっと、しおかル、わ❤️



☆パトアシュさんでは
こちらをchoiceいたしました。

{92C859F6-1DAD-4A18-8699-0B32FC12A287}

朝摘みばら水、なんと、1800円です!
わたし、もっともっと、お高い!と
思っていました。

化粧水をたぷたぷたーぷら、使うわたし。
だから、2000円以上の化粧水は
使わない派で、

ばら水も憧れていたましたが
ちょいとスルーしていましたの。

が、値段を知り、
もはや恋に落ちました!

ゲンキンなやっちゃ❤️

ばら水も、使ってみます。

☆使用感はさっぱり、良い匂い。

冬のアラフィフ肌には
すこし、しっとりが足りないかも
と、いうときは
アルガンクリームを乳化させて
使うのも、よろしいか、と
思われます。


{65E55918-82AB-47F2-8B8E-7DD7754B81A1}


ビーワックスリップクリームも
使ってみました。

原料は
みつろうとひまわりオイル。

やはり、こちらも
さっぱりとした、使いごこち。


わたしは

リップクリームを
『もしかして、食べてる?』と
疑惑をもたれるほど、使用するので

朝、これをたっぷりめに
こそげとって

くるくるくるくると
くちびるをマッサージしました!


くちびるの縦じわにも
深く入り込むように

くるくる、ゆっくり。


リップクリームは
くちびるの表面だけじゃなく

奥までうるおす、くらいで

塗る、と、アラフィフは
ぐっ、と顔が、イキイキします。


くちびるに栄養をあげて

くちびるを痩せさせない、ことも
イキイキの、秘訣なのでありマス!




ねんどのクリームは
実は、わたし

シャンプー前の

頭皮のための
汚れ落とし&保湿パック

に、使おう、と目論んでいます。


地肌がうるおうと
じつは、髪もうるおうと知ったので

カラー&パーマで
傷んだ髪を

冬の乾燥から

守る役目を、
ねんどのクリームさんに

頼むので、ありマス!



あ、長く書いてしまった!
失礼しました、ダ!


みなさま、良き日曜日を❤️

{CB8EBA5B-C4B6-4740-A7D2-F45306F65EF7}
メタモルは、たのしいなー。
はちゃめちゃもたのしいなー。

空想家sio