おはようさぎ!
久しぶりに風邪をひいたみたいだ。
少しだけど
お腹が痛くて、頭が痛い。
寝ようと思えば
いくらでも、寝られる。
昨日、昼間
半身浴して
サッポロ一番
塩ラーメンを食べて
(半分、残した)
昼寝をした。
なぜか、
小さな陶器のマリアさまを
(てのひらで包める大きさ)
胸に抱いて。
起きて、朗読会の練習。
夕食は、お弁当を買った。
風邪をひく、って
すこし、たのしい。
いつものまいにちが
スローダウン。
洗濯物もたたまないで
部屋の隅に、つくねて
眠り、眠り。
野口五郎が
好きになりすぎて
困る。
高じて
生まれて初めて
他の、おんなのひと
(他のおとこのひとには
しょっちゅう、なりたいの!)
つまり
三井ゆり に なりたい
と、思うほどに!!
(いや、本当には
なりたくないんだけど
三井ゆり になったら
ゴローの暮らしを
垣間見れるから)
ゴロー、実は
風変わりな、ひと。
一緒にいたら
めーわくなほど
ジブンにどっぷり浸かった
風変わりさん。
14歳から
昭和のむちゃ忙しい
芸能界にいたからこそ
培われた、【閉じた感】
アイドル業をこなす一方
音楽小僧となり
ジブンを、保った感
(22.3才くらいまでの
ゴローの表情は
ひたすら、純粋。
莫迦、と呼びたいほどの
表情の綺麗さ。
その、
はにかみと謙虚さが
あの、王子的衣装に
リアリティを与えて
そのうえで
貧しい青年の
心情などを切々と歌えば
たとえば
針葉樹とか聞くと
オスカーワイルドの
【幸福の王子】を
ふと、思ってしまう)
世間で通るジブンを
内側のジブンが
冷静に捕らえて
擬人化する強靭さも、あり
(若いころから
短足
踊りが下手
というジブンネタを
平気で
コンサートの構成の一環に
練りこんで
スマートに
エンターテイメントしてる)
ああ、いつか
ゴローとROLLY
共演しないかなー。
なんか、共通点が、ある。
また、川原泉の漫画に出てくる
イケメンだけど、
変人なお兄さんとかに
若き日のゴローを見て
もしかしたら、モデルかも?❤️
とか、
考えたり。
すごくたのしい。
ま、ま、ま、ま
ワガハイは
莫迦で、ありマス。
★おしらせ。
朗読会は
11月10日 14時より
立川パトアシュさんで。
参加費 2,500円(ミルクティー付き)
★朗読会の前に
sunさんのビーイングタッチ
ロングセッションもあります。
こちらも、まだご予約できます!
ピクニック茶話会は
11月11日 11時より
吉祥寺 井の頭公園で。
参加費 2,000円(一品持ち寄り)
詳しくー、は
こちらをご覧くださいませ!
たのしく、ほっこりした
時間になりますよう
練習、頑張っています。
こころも生き生きと
その日まで、もっと平らかに
と、思っています。
お時間ありましたら
よかったら
おいでくださいませ!
朗読会の練習をする、ワガハイ!
すっぴんで、熊のように、うろうろしつつ
頭を整理して、何を伝えたいのか、クリアにするの!
次女kちゃん撮影。
はちゃめちゃのきょう
葉が色づくから
わたしたちも
小さく、色づきます。
アイシャドウを塗るなら
足元の、積もった落ち葉の
優しいいろを、思い出して。
その重なるブラウンを
あなたの瞼に。
チークや
リップスティックならば
朝焼けの淡いピンクや
一番星の輝きを思って
すうっ、と
明るいイエローや
ピンクを。
綺麗になる
というのは
外側にいるひとが
『ジャッジ』する事実じゃなく
内側のあなたが
ジブンの美しさに
気づくこと。
ティーカップから
小さく、のぼる
湯気のような
あたたかなこと なのです。
はちゃめちゃに
はちゃめちゃに
色づいていきましょう。
空想家sio