こんこん、ばんは!
はちゃめちゃのきょうは
くるくるくるりん、
変わる、変わる予感。
予感は、こんなひととき から。
❶この間、お父さんと
2人、カフェでお茶を飲んだ。
『お父さんの手、わたしの手
そっくりね』
『そうだなー』
ただ、それだけの会話。
でも、あったか だった。
☆実家の近くにあるカフェ。
ひじょー、にすてき。
来年の厳冬のころから
わたしは
実家へときどき行き
懸案の長編小説を書く
と、思っているのだが、
(父を訪ねるためにも)
ここがあると思うと
こころが、ほっこり。
ブックカフェなので
本や絵本も置いてあって
ワガハイ的に
落ち着くのデス。
型抜きクッキーやケーキをおみやげで持ち帰れます。
❷ それから、この土曜日には
重ね煮 という調理法のお教室に
青梅まで、行ってきまシタ!
(青梅って、なんてすてきな地名だろう。
青い梅、こう書くだけで胸に
初夏のひかりが、溢れる)
先生のゆうこさん
比喩じゃなく
太陽みたいなひと。
ゆうこさんから
発される
朗らかなひかり。
平らかに、わたしたちを
等しく照らしてくれて
一緒にいてここちよくて
気づくと、その笑顔に
みとれているのデス。
そして、手の動きが美しい。
五感をフルに使って、 とオハナシになった時
『あ、ゆうこさんはいつもそうされているから
太陽みたいなんだな』って、思った。
あらためて、五感を意識して暮らしたい!
まずは、お教室が終わった後の
お料理の数々を、ご覧あれ!
これらは、たったひとつの
重ね煮から、展開したもの。
ここから、調味料は僅か塩とお酒で、(陰陽のバランスを考え、中庸になるように)火が入って。
*生姜とにんにくも少々。
ひっつみ(うどん)を作りましょうと
楽しく、踏んだり
ごはんを作る って
それ自体が、【恵み】なんだなー
と、あらためて、感動して。
★参加した方、スタッフの方も
みな、ほんわかー、と愉快で
それも、ご馳走さま、なのデシタ。
良き日だったなー。
こちらは、ゆうこさんのBlog
↓
❸実はきのう
23回目の結婚記念日だった。
22才で家を出たので
もはや、親よりも
長く一緒にいるのが、夫だ。
しかし、いっこーに
そんなにも長く
共にいる気がしない。
なんでだろー。
ふたりでがっぷりよつで
家庭を作ってきた
という感じじゃないからかな。
互いに、ジブンの好きなこと
好きな時間を、
『家は楽屋じゃ!』
とばかり、過ごしてきたから。
ワガハイ、いま
野口五郎さんに夢中で
家でいっつも
CDをかけているんだけど
オットー氏はいっこうに気にしない。
『五郎が好きなんだー』
『ふーん、いーじゃん。
あのひと、まだ生きてるの?』
『失礼なー!あなたと6才しか
変わらないんだぞー』
てな、感じで。
あ、その前の5日は彼の誕生日だった。
忘れていて、手作りカードを
あわてて、作ってわたした。
なんか、喜んでいた。
長くなりました。
またまた、おやすみ。
おやすみだけど
はちゃめちゃでは
いろいろ、楽しいこと
起こっているようですよ!
それでは、おやすみなさい。
空想家sio