こんこんばんは!
何をやっているひとか
きょうのお昼は
都立大学にある
Mount zineなるshopで
第1回目に行ってきたよ。
たくさんのひとがいて
みな、それぞれ
表現したいことがあり
イラストや写真など
持って来られていて
その どれもが素敵だった。
(わたしじゃないものから
生まれきたもの!は
なんて、眩しくて
なんて、おもしろいんだろ)
10月末までに、
一冊のzineを
ジブンで作って
幾冊か
shopに納品せねばならぬ らしい。
どーしよー、と思いつつ
ニンゲン、締め切りあっての
やれることもあるぞ
とも、考え。
日暮れからは
素敵なアトリエ
Ra rave さん の
旅にまつわるお食事会
に参加させていただき
フランスなお料理
(明子さんの手料理ですダ)に舌鼓。
明子さんは、太陽みたいな方。
何をなさるにしても
惜しまずに、誠実に
生きてこられたんだろう、と
始終変わらぬ
あたたかな笑顔を拝見して、思った。
すてきな、woman。
気にかけてくださり
何をやっているひとか
なにをやりたいひとか
話す時間もくださって
ありがたき、シアワセ)
食育や
人生の最後に何を食べる?
なんて、オハナシもおもしろく
ためになった。
りょうさんが注いでくださった
安曇野(だったような)の
華やぎのある、爽やかな白ワイン
しいばくんが
コーヒーメーカー持参で
淹れてくださったアフリカの
マイルドかつ骨太な味のコーヒーは
まるで、おふたりの
個性そのもののように、思えた。
(ワガハイの息子と言っても
良いような年齢の)
おふたりのなんとも
しっかりしていること。
ワガハイもしっかりしたいよー
と、ムシャブルイ。
いやはや、昼間といい
本日は、たくさんの
素敵なPowerを
いろいろなもの
ヒト から、いただいた。
9月、Specialデイ。
いまは、帰りの電車のなか。
小さな我が家では、
わたしの、家族が待っている。
きっと
散らかした部屋で
テレビ見ながら、笑ってる。そう思うと、ぐん、と
背が伸びるような、思いになる。
チッポケなワガハイ。
しかし、世界にヒトリしかいない
そういうふうに
かみさまが作ってくださった
ワガハイ。
(みんな、そうなんだ)
がんばれ、がんばれ
と、ジブンにエールを送るよ。
チッポケなワガハイ
がんばれ、がんばれー!!
(ジブンを生きることを)
きょうはこれにて、おしまい。
あ、月が雲間から、出てる。
ぴかぴか、だ。
みなさま、おやすみなさい。
sio