おはようさぎ!


強い風が
夜明けから 吹いて

だれかかがあわてて
窓をたたいているような。



昨日、
新宿ディスクユニオンの
【昭和歌謡館】へ行ってきた。  


Facebookより。

{608BECAE-B7B6-47CA-BF23-2BCB857EB6DB}


お客さんはほとんど
中年以降のダンセイで

ひとりもくもくと
レコードを探っていた。


嗚呼、ひとり探偵時代!

なんだか、しんみり感激する。



そーなのよ
わたしも

ただただ、
流行りとか関係なく

ジブンの好きなモノを探して
それがありそうな場所に

出没し

捜索を開始する。


こーゆーのを
無上のヨロコビだと
感じる。


(どーかしてるよ)


わたしは
昭和が好きで

特に
1970年代が好きなので、ある。
(前後5年含む)


そこにタイムスリップして
ひとり探偵 したい。


あのころの若者や風俗のなかを
ひょいひょいと時空ごと移動して

ファッションとか

煙草の煙もくもくの
喫茶店での会話とか

なんか、暑苦しい
男の子の長髪が
どーやってできあがっているのか

とか

フォークジャンボリーに行ったり

Sanrioショップで
思い切り買い物したり

ラジオから流れる
筒美京平センセの曲ばかりの
ヒットチャートにうっとりしたり

時には、

コワモテの硝子ハートで
森田童子のリサイタルにいったり

したいのだ。


(どーかしてるよ、あんた!)


あー、この夢を叶えるには
どーしたら、良いのじゃろー。


(どーかしてるなー)


{042E84C0-EC8E-4DAB-A7BF-D02C4CFCC5AE}
昭和歌謡館の近くには、名曲喫茶ランブルもあります。
入り口にボーイさんが立っていて、昭和健在であります。


{CBEB1662-010E-4FCD-A47C-808794C22AB8}
伊勢丹の外観も、良いよねー。美しい。



きょうの短歌

新宿の東口から
人混みの中へ
少し70年代へ近づく

むぎしお




はちゃめちゃのきょう


bakeryカンナでは
日曜日の朝は

にちようび

というなまえの

豆いりのミルク風味の
懐かしい味の丸パン

を、焼いています。


どうぞ、買いにいらしてください。


抽斗の奥の
ハーモニカを吹いて、吉。



⚪️bakeryカンナの看板ふたご。
金木犀と、銀木犀。まだ、セブンティーンな彼ら。
店主10月の、甥っ子である。
{885EC856-044E-4E6B-8747-7945078306E0}
illustration by uruma


⚪️店主【10月】
季節の10月の癖に、パン屋を始めた頑固者。
兄の11月に、いまだに
本業をおろそかにするな と怒られています。

{E74BEDD8-143A-4EF6-9107-8F426BCF2ECF}
illustration by uruma


きょうもはちゃめちゃ
de さくさくぱりぱり!


今から美容院へ。

sio