おはようさぎ!
ゆうべは、
谷山浩子さんのピアノ付き
短編集
~あなたの好きな、わたしの曲たち~
これ、わたしか名付けた!
を、まるまる一冊
まえがき、あとがきまで
(挟んであった
硝子の栞まで)
うっとりと、堪能した。
★ 渋谷さくらホールまで
コンサートに行ってきたのです。
180分.観客のリクエストに
その場で応えるという形式の
素晴らしき記憶力を持つ
(なにしろ、デビュー40周年を
迎えていらっしゃいますからね!)
谷山浩子さんならではの、コンサート。
わたしの好きな
【満月ポトフー】が
リクエストされて、
胸が、踊った。
さいきんの、わたしの
ココロの、テーマソング。
日に何度か、聞いている。
谷山さんの指が
ぴゃか、ぴゃらん
と、鍵盤の上で跳ね
今日は天気も荒れ模様
風がびゅんびゅん いい気持ち
から 始まると、
足が、浮き
ぐーん、と高度があがり
箒に乗っている感じ
暗い暗い森の奥を
赤い火のように走り抜けろ
で、(速度が)
火の玉みたいに上がり
だけどね、大丈夫
こわくない
あたし自分がこわくない
で、ひゅるり、旋回。
ありがとうー
ちょっと、省略!
まとめて、満月ポトフー
煮えてる 鍋のなか
で、手を振りながら
すとん、と着地。
最後の伴奏
ぴゃらん、ぴゃ で
箒が、消えた。
楽しい、魔法のコンサート。
持っていないアルバムを、一枚買うことにしている。
ゆうべは、1980年に出た【ここは春の国】を。
これは、前半の5曲は、その頃出版された
大島弓子さんのちびねこ絵本【昼の夢、夜の夢】に
捧げられているの。
歌詞カードには、ちびねこ が、いっぱい!
きょうの短歌
春の小屋へいこう
薔薇のジャム
よもぎ食パン
ココナッツミルクティー
きみは、
三つ編みをしてくるんだよ
むぎしお
☀︎はちゃめちゃのきょう
時間魚の群れがやってくる日
さあ、網を持って
ぴちぴちのそれを釣りましょう!
『時間はたっぷりある』
そんな、春になります。
時間魚は、釣ると
瞬時に、
銀いろの包み紙の
ちいさな、
フィンガービスケット
(チョコレートがけ)
に、変わります。
それを
箱に入れて
ジブンの時間が欲しい時
ぴりぴりと紙を剥いて
食べれば
草原に敷いた
綺麗な布のように
時間が、広がります。
本を読むも、よし
ちくちく何かを縫うも、よし。
アイドルにうっとりするも、よし。
好きなことに、使いましょう!
おまけ
大阪の hiroさん から
プラネタリウム『木馬座』の
若き店主、
そして、
無類のパン好きの
シラガさんへ
届けたのは、過去郵便局の
働きモノ、ルイくん!
なんと、パンの絵が表紙の、note!
ここに、
【あるパンマニアの備忘録】
という、日々食べたパンを
記録していくそうです。
hiroさん.ありがとうございました!
いつか、シラガさんが書いた
パンマニア本、お目にかける日が
来るかもしれません。
きょうも
はちゃめちゃdeいきましょう!
もしかしたら
三鷹あたりまで、散歩。
sio