今日は、なんだか
しごとへ行くのが
うしろ髪 引かれる。
働くより
かずのこ とか
黒豆のことを
気にしたほうが
良いような
そんな気がして。
なんじゃろう、この気持ち。
作っています。
文章とは、別にタイトルをつけてみた。
silence とか party とか。日にちで呼ぶより、可愛い。
hachamecha days party
こどものころの悲しみから、ご馳走される日。
ローストチキンと葡萄のジュース。
華やかなダンスを共に踊りましょう。
こんな感じに。
文章は、これから入れます。
オットー氏のチカラを、大いに 借ります。
きょうの短歌
5年後のわたしは
何をしているんだろう。
冬枯れの野に草の青を見つつ
むぎしお
自動車免許証の更新をしたよ。
すごく、まぬけな証明写真になった!
☃ はちゃめちゃのきょう
手作りの文庫カバーを持っていくと
玄米甘酒をふるまってもらえます。
師走猫は、
師走にだけ、現れる
青灰色の毛並みのハンサムな猫です。
無類の文学好きで
普段はたいてい、
神田神保町界隈を
颯爽と歩いています。
好きな作家は
古くは、夏目漱石。
最近では、伊坂幸太郎です。
又吉直樹も、『なかなかだ』
と言っています。
彼がひらく、文学講座は
年に一度のお愉しみ。
会の最後には
師走猫による
ヴィオラ演奏もあります。
illustration by uruma
*師走猫は、こんなお方です。
きょうも はちゃめちゃde いきましょう!
sio