岡山で季節のチーズケーキを作っています

菓子工房ぽわんの古市泰子です。




10月21日㈯は「岡山神社蚤の市」に出店させていただきました。

10種類のチーズケーキは10:30頃完売しました。
お買い上げくださったみなさま、ありがとうございました〜!



今回もタッパーや保冷剤、保冷バックをご持参くださりありがとうございました。
エコロジーと品質保持へのご協力がありがたく、いつも心から感謝しています。ありがとうございます。m(_ _)m


完売後のお楽しみは・・
出水松月堂さんの月見団子。
特別に作っていただきました〜! 

みたらし団子や花見団子などいろいろなお団子がありますが、わたしは月見団子が大好きで。この時期いろいろなお店の月見団子が登場するのでそわそわしてしまいます。やっていないお店も結構あり、作っている時期も短く、まさに期間限定なのです。

出水松月堂さんの月見団子はほっとする味わいで大好き。白あんもよそとは一味違っていて、なんというかミルキー?な味わい。

真ん中がノーマルな黒白黒、白が好きなわたしは
白黒白と白白白を特別に作ってもらっています。
そして1度に3種類食べ比べするんです。一番好きなのは白黒白。食べる順番が違うと食べ終わった時の印象も違う気がします。



この日は急に冬の気配を感じるような風の強さと冷たさに、薄着だったわたしは完売後暖が取れるところに避難していました。お昼過ぎて戻ってくると、他のお店もほとんど完売していました。


避難場所は地下にあるオリアンさん。

1000円くらいですごいボリューム!

岡山神社は工事の真っ最中。

解体から改修の様子がたくさんの写真で見れます。

文化財建造物の保存修理は、文化財としての価値を損ねないよう慎重に調査し修理方針を検討し、文化庁の承認を受けた主任技術者が設計監理を行います。この技術者は全国に130名程だそうで、実測調査、資料調査など各種調査を行い、実測図、調書、写真などの記録を作成します。これに基づき、解体範囲や部材の取り替え、部材の補修方法など、的確に判断し指示を行います。
普通の建て替えとは全く違うのですね。

社務所の前に「八方ふさがり一覧表」なるものが!
前もって知りたくない気もします笑

お客さんとも出店者さんともたくさんお話ができて、いい時間を過ごせました。

岡山神社、気持ちのいい場ですね。
この度もありがとうございました。

次回の出店は10月29日㈰「懐かしマーケット」です。
倉敷芸文館でお待ちしています。