メニエールで寝込んでる間、色々考えました。

 

一人暮らしは病気になるとすごく寂しいです。

 

特に夕方になり、だんだん部屋の中が暗くなってくると

 

この世で自分が一人ぼっちダァと寂しくなります。

 

 

 

 

 

それでも自分で選んだ自分の人生

 

しっかりせにゃ!と喝を入れつつ

 

年金について考えたりもしました。

 

 

 

 

私は自営業の妻だったし、自分も自営だったので国民年金だけです。

 

20歳から60歳まで40年間フルにかけても、もらえるのは月に6.5万くらい。

 

支給開始年齢は65歳からですが、繰り上げも繰り下げもできます。

 

60歳まで5年繰り上げ 24%減

 

65歳通常に受給    増減なし

 

70歳5年繰り下げ    42%増

 

75歳10年繰り下げ     84%増

 

 

 

 

これは厚生年金の人も同じですから

 

自分の年金額をシュミレーションすることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

仮に、国民年金だけの場合は、

 

60歳からもらうと支給額は5万円

 

65歳からもらう場合の総額が追い越すのはいつ?

 

こうなるとウサギと亀の競争のように

 

何歳までにいくらもらえて・・・

 

何歳で追い越されて・・・

 

と計算したくなりました。

 

 

 

 

めまいでフラフラやのに

 

こんな余計なことを考えました。

 

ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

ざっと計算すると、

 

<60歳から貰って70歳になった時>

 

5x12x10=600万

 

<65歳からもらって70歳になった時>

 

6.5x12x5=390万

 

 

 

 

<80歳になった時>

 

5x12x20=1200万

 

6.5x12x15=1170万

 

 

 

 

 

ええ〜〜〜アセアセ

 

80歳になってもまだ追い越せないやん!

 

80歳って生きてる人と

 

すでに死んでる人おるやろ

 

 

 

 

てことは・・・

 

政府がヤケに推してくる

 

『繰り下げ受給』ってどうなん?

 

という結論に達したのである!

 

おばけおばけおばけ

 

 

 

 

あれはボケた老人をうまく操って

 

何とか年金支払額を抑えようと思っとる

 

何ともずる賢い政府の策略だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

人間、生きてりゃええってもんやないし。

 

健康寿命ってもんがあるやん。

 

まあ何らかの収入が高齢になってもある人は

 

繰り下げしてもいいかもしれんけど

 

普通の人はやっぱり早い目にもらっといた方がいいかなと思う。

 

 

 

 

電卓があればすぐに計算できちゃうよ!

 

みんなもねんきん定期便を見ながら計算してみて!

 

政府の策略に引っかかってる場合やないぜ!笑

 

 

 

 

ちなみに、国民年金と厚生年金が両方ある人で

 

最高の受給額は月に30万らしい。

 

だがこれを全うするには厳しい条件が。

 

毎月の給与が年間継続して65万以上

 

年間のボーナスが150万以上で3回以上

 

中学卒業後から60歳まで滞りなく働いた人

 

 

 

 

ありえへんやろこれ・・・魂

 

国民を馬鹿にしてるんかい・・・もやもや

 

今、中卒で働く人どれくらいいる?

 

しかも中卒で毎月65万以上の給料って、ありえへんやろ。

 

 

 

 

つまり、日本の年金制度は昭和初期のまま止まっているのです。

 

日本の政治家はこの重要な問題を何十年も放置しておるのです。

 

無能で怠惰だな・・・としか言えません。

 

 

 

 

年金、

 

60歳からもらって

 

長生きした方が得だぜ!

 

 

 

 

でもご自身で判断してくださいね!

 

オバチャンのお節介はここまで。

 

 

 

 

おしまい鍋

 

なんか急に冬、今日はお鍋にしよう。

生きてるうちに美味いもん、食べとこ!

 

 

イベントバナー

 

イベントバナー

 

 

 

こういうのがあると便利だな

 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

 

 

 

 

 

 

めちゃうまい!

 

 

時々食べたくなる奈良漬