風があってちょっと寒くなってきました。

 

最近、計画中のちょっと長いウォーキングコース。

 

近くに住む娘を誘って見ましたが断られました。笑

 

子供(1歳10ヶ月)がママがいないと機嫌が悪くなるから。

 

パパでは2時間ほどしか持たないらしい・・・

 

 

 

 

この時期の赤ん坊はほんとママママだよね。

 

なんでやろか?

 

パパは受け付けない、というか

 

『ママ』と『ママじゃない奴』と

 

その二つしかこの世に存在しないようで、

 

ママがどうしてもいない時は

 

それなりに辛抱しているが

 

それでも常にママを探している状態。

 

 

 

 

 

娘曰く

 

ストーカーやで!

 

 

 

 

 

 

困ったもんやな、人間の子供。

 

ほんと手がかかるよね。

 

それだけママの時間を犠牲にして子供は成長するんだな。

 

特に日本の子育てはママが中心でママの負担が大きい。

 

子供=ママの人生の犠牲

 

 

 

 

フランスなどでは赤ん坊は生まれたときから別の部屋で一人で寝かせるから

 

それだけ自立心がついているのかもしれないね。

 

パパと赤ん坊がベビーカーで散歩していて、

 

ママの姿が全くないのも良く見かけたし。

 

ママが普通にフルタイムの仕事を持っていることがほとんど。

 

ベビーシッター制度も整っていたから子供は他人に慣れている。

 

 

私の娘が子供の頃作ったアヒル  笑

 

 

 

 

 

 

日本では岸田内閣が発足して

 

自民党と公明党が子育て支援金の配り方でもめてる?

 

本当にもめてるのかよくわからんが、

 

またいつも通り細かい所得制限をつけようとか、

 

現金でなくクーポンを配るとか言ってるね。

 

 

 

 

 

相変わらず、セコセコしてるやん。

 

で、岸田さんが安倍晋三に意見を聞いたらしい。

 

安倍? あの犯罪者? まだおったんやな。

 

岸田さんはやっぱり安倍の腰巾着やったね。

 

 

 

 

で、子育て支援ですが、

 

ド~~~ンと全家庭に現金で配ればいいに決まってる。

 

さらには、

 

こんな一時金をバラまいても意味ないねん。

 

究極の子育て支援を検討すべき。

 

つまり

 

学費を保育園から大学まで支援する。

 

辞退する人は辞退したらいい。

 

これに尽きる。

 

各自治体に任せるんじゃなく国として一律にやるべき。

 

学費がいらないとなると、

 

子供を産んで育てる家庭も増えるに決まってる。

 

ひとり親家庭もこれは一番助かるし、

 

家庭による学歴の差も少なくなるだろう。

 

学校へ行かず働くかどうかは個人の判断で決める。

 

お金がなくても大学まで行ける道が開けている、

 

それが究極の子育て支援だろう。

 

まず、奨学金にセコセコ利息つけるのやめないとね!

 

子育てとは、生まれて2、3年で終わるもんやない。

 

その先20年以上かかるんだから。

 

犬猫みたいに1年で成人するんやないねんから。

 

その辺の議論に時間を費やしてもらいたいもんですな。

 

いつまでたっても日本の政治家は一時凌ぎの考えばかり。

 

その一時しのぎ、付け焼き刃のやり方にも

 

まだ制限をコセコセつけたがるのがいつものやり方ね。

 

それにしても年収960万以下の家庭に援助金を配る、って

 

年収960万て金持ちに属するで。

 

ほとんどの家庭は960万以下じゃない?

 

平均年収450万くらいやなかったかな?

 

何を考えてるのやら日本の政治家ども。

 

しかもクーポン配る、って。

 

またそんなもん作るのに余計な金かけるんか?

 

クーポン会社と癒着してるの?笑

 

現金でええねん、現金で!

 

で余計な経費を節約してそれは

 

他の困ってる人の給付金に組み込めばええ。

 

 

 

 

要するに政治家は困ってないんだよな。

 

わかってないよね。

 

 

 

 

 

さて、昨日の『ぼっち飯』

 

まだ豚汁がありますねん。

 

だから、コロッケを買ってきて夕食にしました。

 

 

 

安物のコロッケやけど、美味しいわ。

 

コロッケは自分で作ると大変。

 

 

 

食費:100円

 

 

 

サリュイチョウ