こんにちはチューリップ

 

 

今朝も霜が降りていましたが、今は快晴です。

 

我が家の庭にも、少し春の兆しが。

 

クリスマス・ローズ、スノードロップ、

 

プリムローズ、クロッカスなどが花をつけ始めました。

 

私の一番は、スノードロップ。白いカーペットの様に群生します。

 

 

 

 

 

 

 

昨日もいい天気だったので、一人で歩いて近くのスーバーまで買い物に。

 

食料や雑貨など、毎月の消耗品は現金で買う様にしています。

 

つまり、今月のバジェットをキャッシュで手元に持ち、

 

そこから使っていく方法をとっています。

 

こうすると、今月あといくらしか残ってないから、

 

少し、節約気味で買い物しないといけないとか、

 

財政状況(そんな大した額ではない)が手に取るように分かる。

 

 

 

 

 

 

 

買い物で緊張するのが、レジでの容赦なしペラペラフランス語数字。

 

今はほとんどのスーパーは、金額表示のスクリーンを設置していて、

 

それをカンニングすると、支払額が見れるのだか、

 

今、私は日頃のフランス語不勉強を少しでも挽回すべく、

 

”耳で聞いて金額を理解する。” ということに挑戦している。

 

 

 

 

 

 

だが、十中八九、不成功に終わっている始末。打率1割五分!

 

特に、79とか98とかが出てくると強敵。

 

いつまでたってもピンとこないね、これ。

 

毒舌で有名な、エリザベス女王の旦那さんフィリップ殿下が、

 

”フランスの数字ほどアホで面倒な奴はない。” と言ったらしい。

 

仰る通りだと実感します。

 

98とか最悪。 20X4+10+8 とペラペラ言われたら、

 

もう、耳が・・・チビリそう。アセアセ

 

で、聴く前から耳が緊張していて、

 

”なんかペラペラ聞こえたで”、

 

としか、聞き取れてない。 というか、

 

これは、全く聞き取れてないと言うべきところ。

 

(呆れた耳がヘソで茶を沸かして大笑いと、かなりややこしい。)

 

 

 

 

 

 

で、次の試練が、

 

財布からそれにキッカリの銭を出すこと。

 

レジ姐は、じっとこちらを見て待っている。タラー

 

私の支払いが終わるまで、次の客も待っている。タラー

 

札はいいけど、なんでフランスの小銭はあんなに曖昧なの?

 

2ユーロとか1ユーロはちょっとデザインに凝ってるから許したる。

 

問題は、

 

50、20、10セントが全部 同じ金色で、似た様なサイズ。

 

5、2、1セントも全部 同じ銅色で、似た様なサイズ。

 

支払いの時は、これらが、小銭入れにごちゃ混ぜに入ってるから、

 

どれがどれか手のひらの上でひっくり返して数字を見たり、

 

レジ姐の前のカウンターにおっ広げて、ご披露となる。

 

機嫌いいレジ姐ならいいけど、腹が減って機嫌の悪いのに当たると、

 

めちゃくちゃめんど臭いアジア人扱い間違いなし。

 

 

 

 

 

あのね、EUの役員のオッさんオバはん方、

 

もうちょっとはっきり、色を変えるとか、

 

もっとはっきり、サイズに一目瞭然の差をつけるとか、

 

ポンドみたいに、ペンタゴンにするとかさ、

 

日本みたいに、真ん中に穴あけちゃうとか、

 

工夫はないのか? 

 

頭は生きてるうちに使えよ、て

 

うちのお母ちゃんが偉そうに言っとりましたで。

 

やはり、日本人はちゃんと工夫してるよね。さすが頭ええわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、どれか一枚だけサッと見て、なんぼのコインか言えますか?

 

ごちゃごちゃの小銭入れから、サッと出せる? 98セント。

 

 

 

 

全部 おんなじじゃぁ!!!

 

頑張って出すから、20分待って!!!