ゲームプレイの仕様を見直した前回。


今回は、カレンダーシステムの管理を見直すことに。

こんな感じでハードコードで管理してたんですが、まぁ分かりづらい昇天


お試しで実装してると、ついついハードコーディングになるんですが、そのまま運用してると後々地獄を見ますね無気力


ここで登場するのがみんな大好きスプレッドシート目がハート

csv出力して読み込みます。

マジExcel便利だわ。

ドラッグでパターンを覚えて繰り返してくれるので、何百行あるデータでも一瞬で生成できるニコニコ

やっぱり一覧で見れると、いつどんなイベントを入れるか考えやすくていいですね!


カレンダーシステムはこれにて解決!


続いては、恋愛イベントについての見直しです。

こんな感じで定義していたイベントを、上から順に発生させていくつもりだったんですが、これだと必須イベントが多すぎる。

さらに特定の手順を踏まないとイベントが進まないので、どうやったら恋愛イベントが進むのか、ユーザー視点で分かりづらいショック




そこで、必須イベントと任意イベントを切り分けることにしました。

見ても見なくてもいい恋愛イベントです。


こんな感じで、必須イベントの合間に、任意イベントを差し込むことにしました。


ただ、これだとどれが必須イベントなのか分かりづらくて、いつのまにかフラグを折ってしまいそうなので…


重要なイベントの前には、お知らせすることにしました。


これでだいぶ遊びやすくなったなほっこり