2023年を振り返る④ イオンモール太田様でのイベント「ガラスにチョークアート」 | チョークアート・リトルバードのブログ

チョークアート・リトルバードのブログ

東武アーバンパークライン北大宮駅から徒歩5分(さいたま市)
チョークアートの白墨堂 大宮校にて
講師として活動しております。

10:00~17:30
定休日 水・土・祝

(レッスン予約状況により変更になる場合があります)

 

こんにちは。

埼玉県さいたま市の

チョークアートの白墨堂にて

講師・スタッフをしております

ますだもとみと申します。

 

 

 

2023年の仕事を

振り返っていますが

その④になります。

 

 

さて

2023年の5月には

イオンモール太田

でのイベントにて

 

 

今度はアシスタントではなく

 

 

単独で

 

つまりメインアーティスト

として

 

 

ガラスにチョーク(キットパス)で

絵を描くデモンストレーションをする

 

 

という仕事を

経験することができました。

 



 

 

 

 

わたしは

「チョークアート」という

 

 

 

オイルパステルを使って

に絵を描く

 

 

 

教室の講師を

しているのですが

 

 

 

ガラスに絵を描く機会は

実はこの時まで一度も

ありませんでした。

 

 

 

そしていつも使っている

オイルパステルではなく

 

 

キットパスという、

ガラスにお絵かきができる画材

で描くというミッションでした。

 

 

 

なので、ガラスに描く練習

しておく必要がありました。

 

 

画材が違うと

いろいろ勝手が違うので…

 

 

 

 

また、誰かのアシスタントではなく

そして誰かと一緒に描くわけでもなく

 

 

 

アーティストとしてこのイベントに

参加するのはわたしひとりだけ

ということになり

 

 

 

そして場所も群馬県の太田市という

初めて行く場所ということで 

 

 

 

初めてに弱いわたしは

正直、内心穏やかでは

ありませんでした(笑)

 

 

 

でも、せっかくの機会なので

やってみたい!し

群馬に行きたい!!

(理由はのちほど…)

 

 

 

という気持ちが強かったわたしは

出来る限りの練習や準備をしつつ

当日を迎えることになりました。

 

 

 

さて当日。

 

 

もし電車の中でなにかあったら?

 

 

両毛線とか初めてなので

乗り換えに失敗して

電車に乗り遅れてしまったら?

 

 

 

そうなってしまったら、

自分の代わりの人はいないんだ滝汗

と思うと

 

 

 

30分以上前に現地に到着するように

自宅を出発することはもちろんですが

なぜか朝食もとる気になれず

 

 

そして

睡眠不足もあったため、

 

 

電車の中で座って

眠ってしまったら?

と思うとこわくて

 

 

朝早めの時間で土曜で

車内は空いていたのに

ひたすら太田に着くまで

立っていました。

 

 

※よく昔からひょうひょうとしている!

言われるわたしですが

全然そんなことはなく

夜もなかなか眠れなかったのです。笑

 

 

 

さて、そんなこんなで無事に

約束の時間の

40分ほど前に太田駅に到着。

 

 

駅からイオン様までは距離があるので

プロデュースをしていただいた

チョーク&サインアートプロジェクト

のお2人に、駅で待ち合わせて

車で現地まで乗せていっていただきました。

 

 

チョーク&サインアートプロジェクトさんのインスタはこちら

 

 

車中、お土産話などをしていた時に

「増田さん、群馬といえば

何がありますかね?」

と聞かれ

 

 

わたしは話の流れを無視して

 

 

「うーん、群馬と言えば!!

やっぱり頭文字Dですよねー!!」

 

 

などと言ってしまい

 

 

後でお土産には何がいいか?

を聞かれたということに

気づいた時にはもう遅かったです。

 

 

 

※頭文字(イニシャル)Dとは

 

1990年代~(わたしが20代の頃)

週間ヤングマガジンに掲載された

人気の漫画。

 

主に峠を車で攻めるスペシャリスト

(わかりやすくいうなら走り屋)

達のバトルが繰り広げられる

物語なのですが、

 

主人公の藤原拓海くんが

群馬に住む人で、物語の舞台は

群馬県内であることが多いのです。

 

なのでファンにとっては

群馬は聖地のような!

 

似ていませんが主人公の拓海のつもり…

 

 

そして元BOØWYの氷室京介さんも

群馬出身だし

(高校生の頃大ファンでした)

 

 

 

そしてそして

白墨堂の生徒さんには

群馬から通って下さっている方や、

実家が群馬の方もとても多いのですラブラブ

 

 

 

話を戻しまして…

 

 

 

「うーん、群馬と言えば!!

やっぱり頭文字Dですよねー!!」

 

 

と内心浮かれて言ったわたしに

 

 

「へえ・・車がすきなんですね・・!」

 

 

という、ごく普通のリアクションを

下さったお2人との温度差は高く

 

 

そうか…

 

 

私よりかなり若いお2人は

男子といえど

頭文字D世代ではなかったのか…

と後で気づいた次第でした。

 

 

 

わたしはすごく車が好きとか詳しいと

いうわけではないのですが

頭文字Dが当時もそして今も大好きで

 

 

今はマガポケという

無料でも沢山漫画が読めるアプリで

毎日少しずつ読み返しています

 

 

マガポケでのお気に入りは

「はじめの一歩」

「コウノドリ」「夏子の酒」

などドラマ化・アニメ化したものや

 

 

「ザ・ファブル」

「マージナルオペレーション」

も夢中になって読みました

 

 

 

 

ちなみに群馬の

おすすめお土産としては

お菓子ではハラダさんのラスク

有名ですよね!

 

 

現在、群馬から白墨堂へ

レッスンに通ってくださっている

太田在住の生徒さんが

 

 

なんとこちらのラスクを

差し入れにもってきてくださいました!

なおこさん、本当にありがとうえーんラブラブ

 

 

 

群馬バージョンのラスク!かわいいー!!ラブ

 

 

 

さてイオン様に到着し、

準備を終え

昼食の時間になりましたが

 

 

イオン様の中のフードコートにて

目の前で若い男子2人ががっつりと

唐揚げ定食(大盛)を食しているのを見ても

 

 

緊張しているのかまだ

なにも食べたくありませんでしたキョロキョロ

 

 

 

 

そしていよいよイベントスタートの

時間になりました!

 

 

 

各時間帯の予約枠は、

ありがたいことにすぐに

埋まってしまいました!

 

 

 

参加されたお客様は

ファミリーでいらした方が

メインで

 

 

 

描いていただく絵には

テーマがあり、

【夏に楽しみたい絵】

でした!

 

 

まずはガラスにこんなふうに描けますよと

デモンストレーションをさせていただき

 

 

 

 

その後、場所へご案内して

時間内で思い思いに

ガラスアートを楽しんでいただきました音譜

 

 

 

途中でご質問があれば

お答えしたり、

お話などもさせていただきましたが

 

 

 

皆様とてもよい絵を描かれるので

すごく嬉しくなってしまって

しまいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラスアートはわたしのInstagramでも

ご紹介しています!

 

 

 

お子さまが楽しそうに自由に

のびのび描いている姿は

もちろん素晴らしかったのですが

 

 

意外にも、お子さまと同じくらい

保護者さまが夢中になって

描いていらっしゃる姿をみて

さらに嬉しくなりましたニコニコラブラブ

 

 

 

こういったイベントに

お子さまとご一緒に参加される

保護者さまはやはり

 

 

お子さまの好きなこと、よいところを

伸ばしてあげようとされている

素敵な方ばかりで、

 

 

その場にいて

こういった仕事をすることで

関わることができたことに感謝で

この仕事をしていて喜びを感じる

とてもありがたいひとときでありました。

 

 

 

そして思わぬことに

 

 

わたしが描いた絵を見て下さった

お買い物中のお客様たちが、

 

 

「わあー!上手ねえ!」

「これ手描きですか?すごいですね」

 

 

など、何名もの方が

とてもありがたいお声を

かけてくださったのでした。

 

 

 

太田の皆さまの優しさに

感動でした!!

 

 

 

 

 

 

みなさんの笑顔を

目の当たりにしたり

 

 

今回のようにコミュニケーションを

とることもできるなんて

 

 

やはりアートの力はすごいなと、

とても幸せな気持ちになったのでした。

 

 

おかげさまでとても楽しく

よい時間を過ごさせていただきました。

本当にありがとうございました目がハート