こんにちは!

 

子育てママのイライラ、
お悩みを解消して、
ママが自分らしく生きる
お手伝いをしています。
 

子どもの発達・こころのコーチング

インストラクター


井上法子です。





 

いつからだろう?


思いっきり休んだり、

のんびりする事が苦手です。


最近、少しずつ

自分の癒し方が分かってきたけど、


未だにダラダラすることに、

罪悪感を持っているキョロキョロ

 



子どものこころのコーチング講座の

2日目で、マイルールを書き出す

ワークがあります。


マイルールとは、自分の中にある

「〜すべき!」「〜ねばならない」と

思っていること。


 

私、いっぱいあるんです。


(あ、たくさんあっても少なくても、

どちらでもいいのよー)



コーチング協会代表の和久田ミカさんや、

先輩インストラクターの初級講座を

何度も受け、


自分でも10回以上講座をやってても、

いつも新たな発見がある!


 

その中のひとつ。


「お母さんは

怠けてはいけない」

 


戦後生まれの両親に

厳しく育てられたからかな?


働かざるもの食うべからず、という

謎の精神が根付いているタラー



 

働いてないもの、役に立っていないものは、

存在してはいけない!


みたいな思い込みがある。

 

 

結婚してしばらくはフルで働いていました。

 

主人の転勤でやむなく仕事を辞め、

専業主婦に。

 

しばらく落ち着かなかったなぁ。




 

私の協会では、

マイルールは気づくだけでいい。



そしてそんな自分を

眺めるだけでいいとしてます。




のんびりするに越したことはない。



 

無理に変わろうとする必要はない。

 

そんな自分を認めるだけでいいの。

 

気づくだけで楽になることもある

 

 

 




昨年、いしいしずかさんから

プレゼントされた「伝筆(つてふで)」

 


「のりこ」の

名前入りメッセージをいただいた時、


 

私がのんびりすることに

罪悪感を持っているの知ってた??

 

すごいな、しずちゃん!!って思った


 

そして、とても嬉しかった爆笑



しずちゃんは今、毎月1回開催している

ホッとサロンのお手伝いしてくれていますラブラブ


 

3人の子育てに奮闘しているママでもあり、

アドラー心理学の資格もお持ちで、

ホント多才!




すぐに「頑張ろう!」とする
頑張り教のワタシ。

もちろん、そんな自分もOKなんだけど、

つい力が入っちゃう時は、

これをながめてリラックスするね


ありがとう、しずちゃん

出会いに感謝ですハート

 

 

 

あなたの中にあるルールはなんですか?

 

 

 

 3つのきくで

こころがスーッと軽くなる照れ
◆子どものこころのコーチング初級講座
2/2、2/23、3/8

 
◆効果的な支援策

2/20(木)板橋にて開催決定。 

右矢印詳細・お申込みはこちらから

 

 
 
コメント、リブログ、シェア大歓迎!
 
 
井上法子LINE@
ランチ会、講座などの情報を先行してお知らせします。お問い合わせ、ご質問なども、気軽に個別で受けられます。ポチっとご活用くださいキラキラ
 

友だち追加

 
 
 
 

良いママ手放して

幸せなママになろう!

全国で講座開催中

↓↓↓

 

 

 

子どもの発達が心配なママへ

ママがママを支えていく

↓↓↓

 

 

 

 

 

 講座、その他に関して、質問・お問い合わせなどありましたら、こちらからお気軽にどうぞ^_^

↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…