こんにちは!
子育てママのイライラ、
お悩みを解消して、
ママが自分らしく生きる
お手伝いをしています。
子どものこころのコーチングインストラクター
子どもの発達インストラクター
井上法子です。
現在中3の娘。
夜泣き、かんしゃく、
強いこだわりなどが多くあり、
生まれた時から育てにくいなぁと
感じていていました。
その中でも1番長く悩んだのが
おねしょ。
中1の秋頃まで、
夜寝る時オムツでした。
長い長いおねしょとの戦いでした。
小学生になっても、
高学年になっても
取れないオムツと、おしっことの戦い。
高学年になると、
子ども用のオムツではなく、
介護用のオムツになります。
お年頃になり、
オムツを履いて寝るのを嫌がるようになって、
そのまま寝るのだけど、
朝になるとビショビショ
身体も大きくなってるから、
おしっこの量も増えます。
毎日、敷布団カバー、
掛け布団カバー、おねしょシーツ、
子どもの服。
大量の洗濯物。
小2過ぎくらいから、
おねしょは夜尿症と言われるそうです。
病院に相談に行ってみようと、
何度か声がけもしたのですが、
娘は極度の病院嫌いのため、
連れていくことができませんでした。
この辛さはいつまで続くのだろう?
小5過ぎくらいから、反抗も加わり、
私のイライラも止まらない。
子どもと向き合うことも怖くなり、
もうぐちゃぐちゃ。
子どもとちゃんと向きあわないから、
私の愛情が不足しているから、
いつまでも治らないんだ!
ずっと自分を責めていました。
娘が小6になった頃から、
コーチングに出会い、
自分の心を整えていきます。
また、発達凸凹アカデミーで、
子どもの特性、効果的な対支援策を学び、
どんどん意識が自分に向いてきました。
自分の心の声を聞いて、
自分を責めるのではなく、
今の感情をしっかり感じてあげる
色々動き出して
1年ちょっと経った中1の秋頃、
ピタッとおねしょがなくなりました。
今までの長い戦いはなんだったの?って
思うくらい、本当にピタッと治りました。
今では娘本人が、
自虐ネタに使っているくらい。
治ってしまえば、
あっけらかんとしています
結局「おねしょ」には
何が効果的だったのか?
振り返って思うのは、
ゆっくりだったけど、
まずは子どもの成長だと思います。
ホント長かった
発達凸凹アカデミーで、
タッチケア、食事療法も学び、
普段の生活に無理なくグルテンフリーを
ゆるーく取り入れた事も、
効果があったのかもしれません。
子どもの特性を知ると、
イライラせずに子どもと接しやすくなります。
原因を理解できると、
子どに寄り添うことができます。
寄り添えるようになると、
子どもに安心感が生まれます。
安心感に包まれた子どもは、
困った行動がゼロになるわけでは
ありませんが、
少しづつ落ち着いてくることを実感しました。
1人でぐるぐる悩むのをやめて、
勇気を出して動いたことも、
大きかったと感じています。
おねしょの対処法は様々あると思います。
きちんと病院で診てもらったら、
もしかしたら、
もっと早く治ったかもしれません。
長かったけど、悩んだことは
無駄ではなかったと思っています
防水グッズ詳しくなれたし、
おねしょ関連たくさん語れます
そんな私は今、
自分と子どもを責めてしまうママに安心感をという理念を持ち、悩めるママのサポーターとして活動をしています
講座、セッションなどしていますので、
ぜひいらしてください。
子育てのお悩みモヤモヤを解消!
続々とお申込みいただいてます。
2020年3/31までキャンペーン実施中!ぜひご利用ください。
↓↓↓
コメント、リブログ、シェア大歓迎!
ランチ会、講座などの情報を先行してお知らせします。ポチっとご活用ください。
↓↓